ダウン症の次男くん。


他の記事でも何回か書かせて頂きましたが、1ヶ月くらい前からでしょうか。歩行器が上手に動かせる様になりました。


それまでは全くと言って良いほど、微動だにせず、歩行器の扱いもまだまだなんだなぁって思っておりました。


ソファーでなんとなく2、3歩伝い歩きの様な動きが出来たかなぁと思い、歩行器チャレンジしたところ、ススッと後ろに進むではありませんか。


そこから、何回か歩行器に乗せて練習させると今ではどこまでもススッと動き回る事が出来る様になりました。



ダウン症の成長はゆっくりとは言え、少しずつでも成長しているんだなぁと実感します。


早く歩ける様になるといいね。



3月21日はダウン症の日。我が家でも、イベント事をやろうかな。



お絵描き大好き、5歳の長男くんのコーナー。


そんな長男くんですが、海の生き物にも興味があります。特にチンアナゴが大好きですが、今回はクリオネの絵を描いてみました。


中央クリオネの下地は私パパのサポート付きですが、他と色付けは長男君が頑張ってやりました。右側にはちゃんと、バッカルコーンの絵も長男君が自分で描きました。

バッカルコーン・・・クリオネが補食するときに見せる、頭の部分がパカッと開いた状態。(実際は口?)


チンアナゴのお友達、ニシキアナゴも左にいま~す。後ろにいるニシキアナゴが前のニシキアナゴにより、見えない箇所があるとこもしっかり再現出来ているのでハナマルです。