金曜夜8時過ぎ自宅を出発。今回は小城スマートインターから高速に入りました。鳥栖JCT付近の混雑も解消してました。
関門橋を夜9時40分過ぎ渡り美東SAに夜10時20分くらいに着き休憩。宮島SAには日付変わる少し前に到着して休憩と給油。
山陽道を快調に進みガソリンも持ったので福山SA通過して倉敷JCTで瀬戸中央道に入り深夜の瀬戸大橋に。

与島PAに1時50分過ぎ到着して休憩。
3時過ぎ与島PA出発して瀬戸大橋を渡り坂出JCTで高松道に入り三豊鳥坂ICで降りました。

県道220号で三豊市仁尾庁舎に着くもコロプラ土産たこ判が出ない?

隣のローソンや海沿いも出ない?たこ判の店の前でも出ず諦めました。
仁尾から県道220号~県道23号~国道11号~国道319号で琴平に出ました。琴平駅前でコロプラ土産獲得しました。
善通寺インターから再び高松道入りましたが霧がかかってました。

高松中央インターで高速降り県道43号~国道11号を走り古高松駅近くでコロプラ土産与一の弓獲得。

国道11号を走りさぬき市市役所でコロプラ土産獲得。志度駅近くでした。
再び国道11号を徳島方面に走るとガソリンの残量が少なくなりガソリンスタンドが国道沿いにありません。

志度インターから高速入り津田の松原SAでガソリン入れるつもりが早朝過ぎて閉まってました。

津田東インターで高速降り国道11号に。途中プリペイド方式のガソリンスタンドを見つけ2000円入れました。

東かがわ市役所でコロプラ土産獲得して引田インターから高速入り鳴門西PAで休憩。
コロプラ土産獲得して夜明けを待ち鳴門インターで降り鳴門駅近くでコロプラ土産獲得。

国道28号~国道11号で大塚製薬徳島工場前でコロプラ土産獲得。国道11号~国道55号と走り小松島市に入りコンビニで休憩。

南小松島駅でコロプラ土産獲得。国道55号南下し阿南市に入り長生郵便局で取れなかったので

日亜科学工業を少し過ぎたローソン前でコロプラ土産電飾獲得。
国道55号~国道192号で徳島市のコンビニで休憩。国道192号を西に走り瀬詰大橋で吉野川を渡り県道12号に。

マルナカ脇町店でうだつのジオラマ獲得。
脇町から西に走り小島橋で吉野川を渡り国道192号に。阿波加茂駅に着くも加茂の大楠の絵葉書は取れません。

加茂の大楠でも取れないので諦めました。
国道192号を吉野川沿いに走り高速入る前に給油。井川池田インターから高速入り川之江東JCTから高知道を南下。

国道195号を走り道の駅美良布は満車でローソンに止めました。勇気のあんぱんがアンパンマンミュージアムで取れないので諦めました。
県道30号で山越えを考えましたが三キロ過ぎ引き返しました。狭すぎました。

再び国道195号に出て南下し土佐山田で県道31号に出て国道55号から高知東部自動車道で芸西村に出てブルースター取りました。

安芸市に入り県道29号を北上。岩崎弥太郎生家近くで迷いましたが岩崎弥太郎の銅像は獲得。
再び国道55号に出て安田から安田川沿いに県道12号を馬路村に。

ここも狭くてすれ違い大変でしたが無事馬路村役場に着くとゆずジュース獲得。再び県道12号を下り国道55号に出ると夕暮れでした。
高知東部自動車道から南国バイパスから国道32号~国道195号~県道44号で高知インターから高速入り土佐PAで休憩。

高知道を南下し須崎中央インターで降り給油。再び高速入り窪川で国道56号に。
途中無料区間走り国道56号をひたすら中村に向かいました。

国道56号~県道342号~県道340号と来て夜間で道が狭く国道441号に出ました。

佐田が近くなので位置登録すると沈下橋の写真が取れました。
県道50号を霧が凄い中を進み有岡で国道56号に出て宿毛市に入りました。

ローソンで晩御飯食べ国道56号から松田川大橋を渡り国道321号を走り道の駅すくもに夜の10時くらいに着きました。