ホームページが機能不全のため、今やこのBlogがオフィシャルになってしまっているけど、
そもそもADHDがあまり知られていなかった頃に(今でも誤解だらけですが)ちゃんと知ってもらう事と、
同じ様な発達障害の人で社会に溶け込めない人や自己嫌悪の真っただ中にいる人に、笑ってもらえるといいなと思って始めたの。

オフィシャルになってしまって、なかなかプライベートな事が発信し難くなっちゃったけど、本来は「だからこそ」なのかもね〜。
全部が自分自身なんだもん。
ちゃんと勇気を出していこう。

ADHD(注意欠陥多動性障害)
attention deficit hyperactivity disorder

「片づけられない」「段取りが組めない」「優先順位がつけられない」
が主に特徴とされるけど、実際はもっともっと深刻です(本人は)

誰にでもある。
自分もそういうところあるから。
全然普通だよ〜。
そんなの障害じゃないって。

と、よく言われ過ぎて慣れてるくらいだけど、それらが度を超えていっぺんに存在しているのがADHD、自分と上手く付き合う方法は未だに謎です。

最近、実行しているのは
「私に物は貸さないでください」と言える様になった。
「この本読んでみて、返すのいつでもいいから」と言われたら、同じ本を買ってでも借りない。
返してと言われた時に、探せなくて大パニックだもん。
本棚や箱やクローゼット、中の見えないおしゃれな収納等に入れたが最後、
私の頭の中では、存在が消えるの。
どこに何を入れたか写真撮ったりもしたけど、次の瞬間にそれすら忘れる。
だから、本当に必要な物は全部が表に出てる状態。ヤバイです。
洋服はそういう意味では全部表に出せないから大変
全く同じものを買っていた事を忘れて買ってしまう。
今回はこれ
{9F957355-3F3D-4920-9ED2-48993BEF3B17}
ワンピース同じもの2着…手元にあるものとクローゼットの中にあるものと…
せめて色違いだったらよかったなぁ〜

と、久しぶりのBlogを書いていたら、もうこんな時間!
ヤバイ。遅刻する!

わかりやす〜いドラマで
https://youtu.be/r-TYsX1t27s