{88269B11-DB84-4AE7-AB0F-DE6FDB127E2A}

昨日の「美代かほり 復活?コンサート」素晴らしかったです。
懐かしい仲間達も集まり、アットホームな雰囲気の中はじまりました。
少々緊張気味なのは、本人よりもサポートチームの私達。
こだわり過ぎて自分で歌えないくらい難しいコーラスになっていたり(笑)
当日変更もたくさん。ドキドキ…

本番前まで、かほり姫の声が咳でひどく心配だたけど、そこはやっぱり長年の舞台人生。
お客様を前にしたら、それはそれは堂々とした姿で、ラスト曲「歌い続けて」は会場割れんばかりの手拍子でした。

歌い続けて欲しいなぁ~と、みんな思ったからでしょうね。

私自身も、自分がライトを浴びて主役で歌う事より、サポートメンバーでいる方が昔から向いていると思っていたけど、久しぶりにサポートメンバーをして、大変だけど快感でした。
ヴァイオリンとチェロのお二人は完全クラシックなので、堺氏がパート譜面を作り、音符がぎっしり、キーの呼び方もCm=チェーモール(懐かしい)
E(イー)はエー(A)と呼ぶので、まぎらわしい
譜面はシャープやフラットが5つ6つ当たり前に付いていて、頭がくらくらするのを平気で弾いていて尊敬の嵐でした。
逆に私は絶対音感じゃなく大体音感なので、Gbの曲は勝手にGに変換して、歌詞カードとコードと譜面のサイズだけ見ながら、ほぼアドリブでフレーズ作っていると言ったら、信じられない~~と。
音楽家も、餅は餅屋 というか、いやいや、私はもう少し書き譜(音が指定してある譜面)に強くならなくちゃと、お勉強欲が出てきた良い機会でもありました。
{6C0D8F58-4134-4C2C-9BBC-6D88357A6682}