昨日が水曜日ということを全く気付かず・・・m(__)m

すっとばしておりました

 

 

 

一日遅れになりますが

記事 投稿します

 

 

 

 

m(__)m

 

 

 

 

 

実は先日

プロフィールを作る

というセミナー&ワークショップに参加してみました

 

タイトルは

 

そこに参加してみての

「感想」でもあり

「改めて思ったこと」でもあります

 

 

 

大好きな方主催のセミナーで

リズム感がよくて言葉の選び方も素敵なんです

そして何と言っても「わかりやすい!」

 

 

 

 

プロフィールの作り方がわからないよー

 

ということで参加したということではなく

 

 

 

 

ひらめき電球 プロフィールの作り方って?

そんなこと「考えたことなかったわ!」

 

 

 

というところからの参加だったのですが

逆に「どんなんだろ?」とも思ったので

 

 

 

 

 

セミナーは

 

 

受けてみて

 

 

 

 

 

そうかー!

そういうことなのかー!(あくまでもそれが絶対、ということではなくてそのセミナー内容が私にとってそう思えた、ということね)

 

 

 

でしたが

 

 

 

 

ワークショップは

 

 

 

 

 

その場で(オンラインで)作っていくので

 

 

考えてないと・・・てか考えがまとまってないと書けないっ

あたりまえかw

 

 

 

 

即席には作れないってこと

 

 

 

 

 

するとね?

 

 

私の場合

 

 

今までやってきたことを

「できること」的な場所には書いたとして

 

 

 

これからやりたいことって

 

ちょっと違ったりするわけです

 

 

 

そうすると・・・・

 

 

 

 

わかんなくなるのよ

 

 

 

 

 

笑い泣き

 

 

 

 

 

 

参加してみて

 

 

 

 

 

いわゆるステレタイプには書けない・・・かも?

 

 

ということがわかったので

 

 

 

 

それはそれで良かった(んですが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと面白かったことがあったのです

参加したのはきっと「こっちの方がほんとの理由」だったんだろね

↑引き寄せだ!

 

 

 

 

参加者さんの中に

 

 

すでに事業で成功しているのだけれど

ちょっと自分の中で対象を変えていきたい(言葉で表現が難しいこと)という方がいらして

 

 

 

 

 

お話を聞いていると

 

 

 

 

もちろん

内容は違うんだけど

 

 

 

 

「やろうとしていること」は私と全く同じだった

 

 

 

 

 

「うまくいっていること」

 

 

 

 

ではなくて

 

 

難しいことを新たにやろうとしている

今 やってみたいことはこっち(難しいかも、という方)

 

 

なんだよね、きっと

 

 

 

 

 

 

言い方を変えると稼ぐには難しいかもしれない厳しい方を選ぼうとしているとも言える

 

 

 

 

 

その彼女も私も

 

 

わりと「流れ」でやってこれたところがあって(と彼女を理解しているがもしかすると少し違うかもだけど)

 

 

で、実は

 

流れでそのままで「いける」んだよね

 

 

 

私は単純に

 

「考え無さ過ぎた」ので

 

 

「考えて動く」ことをやってみよう

↑今までとは違う方法を試してみるってやつね

 

と思ったわけですが

数字を気にしてみる、とか

 

 

 

でもさ

 

 

きっと私は根っからの「アーティスト(職人)」

 

 

作りたいから作る

やってみたいからやってみる

 

 

 

が好きだし

そっちを取りたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日

その彼女は

 

 

稼ぐことも大事

ということを再認識できたのでもう一度考え直してみます

 

 

というようなことをおっしゃっていた

 

 

 

要するにやってみたいことに挑戦するのもいいけれど稼いでいくのも大事なので・・・ってことだと思う

 

 

 

 

そうだよね、ふつーは

 

 

 

稼ぐのは大事

 

 

 

でも

 

やりたいことをやる

 

ってのも大事

 

 

 

 

 

てんびんにかけるわけではないけれど

 

 

 

どうしていくかはその人次第

 

 

できないこと(私の場合は考えて決めて動く、とか)をやろうやろうとしてもそれは英語が得意で大好きなのに、数学が全然苦手だからとやりたくないのに数学ばかりを補填させられていた頃の私と同じようになるのかも

 

 

 

世の中はそうやって

全て計画を立てて

数字を計算して動くのよ

 

 

 

なのかもしれないけど

 

 

 

何も考えない人は甘い、ってか?

 

 

 

 

 

そうじゃない生き方もあるよねって話

 

考えないで動いてみるってのもあり、な人もいるよねって話
 

 

 

 

 

これを「ふわふわ」とかいう人もいるけれど

 

 

 

ま、そう思うのも自由だから

ま、いっか

 

 

 

 

 

プロフィールの作り方のセミナーとワークショップに参加して見たら

 

いろんなことが見えてきたkathyなのでした

 

 

 

 

にっこり





上弦翌日の月と青空と緑✨