先週の水曜日に胃腸科に行き
CTまで撮られ
もらった薬が以下

ガスターD
トリメブチン
酸化マグネシウム

ガスターDは制酸作用あるので避けて

仕方なく
トリメブチンと酸化マグネシウムは服用


水曜日の夜から服用開始し

金曜日の夜、今までの胃の張りとは違う

嫌な胃のもたれ感


キャノーラ油で揚げ物食べたから?

揚げにんにく食べすぎた?


なんて考えてたんだけど、、、


酸化マグネシウムって

制酸作用あるのね、、、!!!


知らなかった😭


便秘薬によくあるから

てっきり便を柔らかくする

作用だけなのかと、、、


酸化マグネシウムが原因説

濃厚じゃん😭


日曜日から服用やめたので様子見


日本人って胃酸少ないのに


医者も平気で制酸剤出すし

市販の整腸剤も全部制酸剤入ってるし


どうなってんの、、、!?


医療は詳しくないからわからないけど

なぜこんな事態になってるの


良かれと思って飲んだ薬で

胃腸悪化させてる可能性あるんだよ😱


今週CTの結果出るんだけど


もう信用できないし

病院行きたくないな〜


どうせ原因なんて分からず

他の検査or薬続行でしょ?


他の病気の確率ゼロではないけど


結局検査に検査の繰り返しで

分かりませんでした〜って

オチが私には見える😱


でも検査代高かったし

結果だけでも聞きに行こうかなあ


もう言うこと聞かないけどね!(笑)