昨日、心機一転、ダンスの練習を再開することを決めて、早速、夫と簡単に流しながら1時間ほど練習💃 その後、お昼ご飯を食べたら、すぐに眠くなってしまい2時間くらい居間で爆睡😪

 当日は腰と下半身の関節痛、右肩の痛みが出てきた程度でしたが、翌朝はどうなるかと思っていたものの、今朝もよく眠って疲労も取れたおかげか、関節痛以外は、何とか耐えられそうかな🙄…と、今日も練習する準備をしました💪


 膝のサポーターもバッチリつけて、トイレに入って用を足した後に、CW-Xのスポーツタイツを持ち上げた瞬間、

"グキッ"…と、背中が鳴りましたガーン 

 かなり久しぶりに、ギックリ背中になりまして😅、ぎっくり腰の背中バージョンですね。整形外科のDrにも、「そんなのあるの?」と言われるんですが、あるんです(笑)

 私は小学生の頃から、しょっちゅう、ギックリ背中になり、ランドセルを泣きながら背負っていました😅


 ダンスをしていても、ギックリ背中はよくあるんですが、ダンス中より、今日みたいにトイレ🚽とか、振り返った瞬間とか、着替えている最中とか、何気ない動作で背中を痛めてしまいます💦

 普段から背中の筋肉が強張っているので、多分、普通では考えられないような動作で、簡単にギックリ背中になってしまいます😅


 昨日、練習して、やはり身体がいつもより強張っていたんですよね🙄 "ギクッ"となった瞬間に、「やっちまった…(ちーん)」と、鐘が鳴ったような感じでした(笑)


 こうなると背中から肘まで痺れが酷くて、肘を上げることも出来ないわけです…せっかく練習着に着替えましたが、汗の一滴もかかずに脱ぐハメになりましたが、もうこうなると、1人で着替えもままならず、夫に手伝ってもらって、部屋着に着替えました😅


 夫にも言われたのですが、先にストレッチを軽くやったら…と言われるのですが、ストレッチを先にやる方がギックリやるリスクが高くて、まずは慣れた動作で、身体を温めていってから、ストレッチするならやらないと、身体が強ばりすぎていて、怪我をしやすい…というのが、長年の経験で分かっているんです。ただ、今日は「踊るぞ〜びっくりマーク」という気持ちが先走ってしまい、失敗してしまいました⤵️⤵️⤵️(苦笑)


 踊り始めれば、色々と支障は出てくるはず…と思っていましたから、何ごとも経験…ですね😉

日常生活動作では使わない筋肉を、結構、動かすので、これからも色々あるはずなんだなと、改めて実感…最初の良い教訓になりました😊


 出足くじかれた感はありますが、そんなことで諦めたりは、まだまだしないつもりで、懲りもせず、背中使わずにトレーニングできる方法がないかと考えていたら「今はやめなさい‼️余計に悪くなるから😑」と夫に叱られ、明日、点滴に行って回復具合を確認しながら、練習&トレーニングを再開しようと思います☺️ それにしても、背中痛い〜〜😱(でも慣れているので大丈夫です👍)


 今朝、夫が地元の河津桜🌸通りの動画を撮影したい…というので、5時に起きて、桜並木を車窓から撮ってきました。もし良ければ、早い春を楽しんで頂ければと思います✨



 今年は地元では少し遅めの河津桜の開花になりましたが、ほぼ満開になっていました☺️ 帰ってきてからまた寝てしまい、気づいたら14時…😳

筋肉疲労は寝て回復させるしかないのですが、踊り始めると、本当に「踊る&寝る」しか、今の私には出来ないんだなぁと実感しました。

 夫とも、何もしなければ点滴で日常生活を送れるのかもしれないけれど、何かやろうとすると、やはりまだ、体力も痛みもすぐに出てきてしまう段階なんだね〜と話し合い、それでも、やっぱり踊れる身体を目指して、治療も身体づくりもしていこうと、腹をくくった2日目(練習再開から)になりました☺️


 今週は、受診ラッシュの1週間になる予定です☺️ 皆さまにとっても良い1週間となりますように✨

 また日々、痛み苦しむ方々や不安や孤独に苦しむ方々のもとに、安らぎが訪れますように{emoji:661_char4.png.スター}