こんにちは、今日から夏休みが始まります。先週の大学院生として大学に改めて入学できるメールが届いて、どんな科目にしようかなって少し悩んでいました。またメタデータにするか、文学の社会学にしようか、それとも科学コミュニケーションにしようかなとずっと考えました。ところで文学の社会学は結構新しい分野です。日本とノルウェーの図書館はとても違うので、たぶん勘違いでなければ日本に私が勉強していた分野が全然ないと聞きました。もしもあれば教えてください!日本に図書館とインフォメーションサイエンスはどんな風なのかに今日深いですよ。

今週はいつも通りサマーバイトをしていました。コレクションメンテナンスのお仕事を絶対に終わらせるために一所懸頑張っても、雑誌のコレクションを完全に移ることができなかったのです。目上の人のリンネアさんに悪いんですけれど、木曜日から手首と肩肘がしごく痛く始めて金曜日にあまり無理をしませんでした。でも、お仕事にたくさんは残っていませんから大丈夫です。普通のバイトがまた始まったら続きます。

ところで、友達の息子が生まれました。この間、友達からSkypeのビデオチャットが来て、とても小さい男の子が見えてきましたよ。名前はアンドレですよ。友達の旦那さんはフランス人だから子供の名前はノルウェー語でもフランス語でも行けた方がいいという考え名前を付けました。とても可愛い子で、嬉しかったです。

腱鞘炎にかかっているので今パソコンをたくさん使えなくて、お絵かきもあまりできないので読書をたくさんしています。今「道徳経」を読んでいますよ。哲学は難しいとは思いますが、「道徳経」にいつも興味がありましたから働いている図書館に英語の翻訳があって借りました。実は神道にも興味深いですよ。だからオスロ大学にも神道について学びました。もちろん日本史などにも興味深くて去年京都を旅行してみて神社仏閣に行ってみました。最近よくメール友達と話してて、日本はこの間とても暑いでしょう。ノルウェーに相変わらず涼しいお天気が続いています。七月が終わるとさらに暑くなりますね!もしコミケに行ったら気を付けてくださいね。来年の四月はまた日本を旅行する予定がありますが、本当は日本の夏はとても好きです。もちろん、私にとってもすごく暑いですがそんな暑さがいいです。母も一緒ですから地獄のように熱い日本を旅行するのは辛いだろうから四月にしました。運が良ければ桜や梅がまだ咲いています。次の旅行に、私が行きたい場所があります。留学の時一度も川崎に行ったことがないので、次は川崎を回ってみたいです。日光にも行ってみたくて、母に通った大学も見せたいのです。それにメール友もいろんな所、一緒に回ってみたいって言ってくれて、とても楽しみにしています。もしおすすめの場所があれば是非教えてくださいね。明日から日本まで後38週間ですよ。

月曜日にドイツに行くから数冊の本を持っていきます。祖母が住んでいる場所は田舎だから本やゲームを持っていくのはいいです。今回は本だけにします。村上春樹のノルウェーの森とハン・ガン(한강)の「채식주의자」(ベジタリアン)という小説も持っていこうと思います。
そうです!
韓国語も勉強していますよ。文法は日本語にすごく似ているので、韓国語を逃すわけには行けないと思います(笑)。ハングルは数時間後簡単に学べたんですが、やはり発音には難しいこともありますね。でも主に語学の自習ですからすごく楽しいです。自分で簡単な言葉を覚えて着々文法で文章を書けるようになるのは私の幸せですよ♪

来週はいつかブログを書けるかまだ分かりませんが、ネットの様子によってまた書きます。