体のいいリストラ | Katishのブログ

Katishのブログ

スイーツ、化粧品、本や映画、社会問題、色々なテーマで好きな事を書きます。欧州某国と日本のミックスです。

我が家の近所もですがTS○TAYAのレンタル店とか激減しましたね。


本もオンラインで読めるし、AmazonプライムやらNetflixもあるからわざわざレンタルに行く人が少数派なんでしょう。


それに…元専業主婦が店長に、という記事を見た辺りから「ああ、縮小する事業だからどうでも良い人を店長に据えておくわけね」と思っていました。


大学時代、私はデパートの化粧品売り場でバイトをしていたのですが…(キャンペーンのチラシ配り)


見てくれが微妙な人、35歳以上の人などがいきなり1つの店舗に異動になり3ヶ月後に閉店→もう店がないからそのまま辞めてね、という姑息なリストラ事件があったのでTS○TAYAもそれっぽいと思っていました。


一瞬でも「何のキャリアもない主婦でも店を任される✨」という夢を見せちゃったのは痛いですね。世知辛い。家事しかやってなかった人がトップなんて普通に考えてあり得ないでしょ。世間から長年離れていた主婦は自分の市場価値もわからなくなっている。人を騙すような人事。


日本人は歪んだジェンダーロールを押し付けられて来たから昔の人は結婚したら無職になって二度とまともな収入を得られないシステムだった。元々働くのが嫌いなニートには絶好のシステムだったんだろうけれども。