水曜日の指導は色々な子たちと触れ合う曜日です。

午前中はニンテンドースイッチを持参して生徒さんと一緒にスマブラです。

毎週土曜日もこういった形でスマブラに励むのですが

長年やっていたとはいえライト勢。

がっつりスマブラを楽しむ子どもたちに勝てるかというとそうではないので

最近はちょっと練習せねばと思ったり思わなかったり・・・(時間と余裕が欲しい)





夕方のお家でも同様にSwitchを持参してゲームに励みます。

ここではポケモンですね。

対戦するとなると育成をしておかないといけないのですが

なかなかそこまで手が回らないので、今まで育成したポケモン達で対戦することが多いです。



とはいえ、先日ポケモンの大会、竜王戦を見た後なので気分も高揚したまま挑むことができました。



こういった子ども達との交流の時間はやはり必要ですね。

コミュニケーションのツールの一つとしてあるのがゲームだと思います。

「大人はゲームに理解がない」

なんて思われてしまうと、他所から来た大人を受け入れてくれる子はそうそういません。



子ども達が好きなもの、興味があるものに共感、そして一緒に共有できることが

私たちにとって必要なものだと思っています。

これからもそのスタンスは忘れずに過ごしていきたいと思います。