昨日の家庭文庫の報告です。

 

 

 4歳のS君。

前回、魚にハマっていると5冊とも魚や蟹が主人公の絵本を借りていきました。

 

 その中で、花丸をつけて返してくれたのは、

『マグロ』(大片 忠明 作 福音館書店)。

 

 

 

 あと4冊も全部◎でした。

 

 再度借りていったのは、

『でめきんちゃん』(正高もとこ作 おはなしチャイルド)。

 

 

 

 続けて借りる子が最近多いです。

もう少し読みたい、そんな気持ちを大切にできて嬉しいです。

 

 

 

 小学1年生のUちゃん。

 

 「きのう、どんぐりのひと、きたよ。たのしかったよ。」

 

 クラスを聞いたら、初めてのHちゃんの語りでIちゃんのフォローでした。

家でお母さんにも話してくれたらしいです。

 

 そのUちゃんが、「めちゃくちゃ面白かった~」と返してくれたのが、

『かっぱとてんぐとかみなりどん』(かこさとし作 復刊ドットコム)。

 

 かこさんの絵本は今の子どもたちにも人気があります。

 

 

 

 ママに、「また~!?」と言われながら、

『うめぼしさん』(かんざわとしこ 文  ましませつこ 絵 こぐま社)を借りていきましたチュー

 

 この絵本も子どもたちに広く人気があります。

 

 

 

 

 

 昨日の来訪者は少な目。

 

 地元小学校の1年生におはなし会に行ったメンバーから聞くところによると、

溶連菌が流行っていて、お休みがそこそこいたそうです。

 

 なにしろ、季節の変わり目。

5月病によくかかる私は、わかります気づき

 

 ゆったりとお過ごしくださいね。

特に治りかけは、養生してくださいね~バイバイ

 

 

 

       クー