今日は、隣市T図書館にて、

ストーリーテリングで‟おはなし”を

 

 近くのT公園には、スマホ片手に大勢の人がダッシュ

図書館もいつもより多めで、おはなしの部屋にも入ってくださいました。

 

 今日のプログラムは以下の通り。

 

 おおきなかぶ(ロシアの昔話)

 『おおきなかぶ』(A.トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店)

 

 ホレおばさん(グリムの昔話)

 『愛蔵版おはなしのろうそく8』(東京子ども図書館)

 

 鳥のみじい(日本の昔話)

 『子どもに語る日本の昔話2』(こぐま社)

 

       

 

 小さい子もいたので、「おおきなかぶ」から入って良かったね~

 やっぱり図書館は小さい子が多いから、導入のおはなしは知っている話やとっつきやすい話がいいね~

 ・・・

 

 と、反省会で出ました。

 

 なかなかリピーターの子がいないのがT図書館の悩みタラー

毎回それなりに子どもたちは参加してくれるんですが…。

 

 

 

 この図書館の帰りは、伏見ミリオン座をチェックしていきます。寄りやすいのです地下鉄

 

 今日は、「PERFECT DAYS」を観よっかな~とつぶやいたら、

SさんとKさんものってくれて、3人で観てきましたチュー

 

PERFECT DAYS 公式サイト (perfectdays-movie.jp)

 

 

 連休だからか、春を感じて外出したくなったのか、

伏見ミリオン座は大賑わい気づき

なんだか嬉しくなりました飛び出すハート
 

 

       クー