今日は、S子育て支援センターでわらべうたの日です。


 ポカポカと暖かくて気持ちの良いお天気の中行って来ました太陽



 最初は♪このこどこのこ


 ゆったりと揺れながら、お子さんの名前を入れてうたいます。

「名前を呼ぶときは、お子さんの顔を見てくださいね」とお伝えすると、

お母さん達しっかり顔を見てうたってくださいます。
 子どもたち、とっても嬉しそうですニコニコ


 その後お一人ずつ順番に名前を入れてうたってもらいました。



 それから手や足を撫でながら♪まがんこ、をうたいます。


 まがんこは、つららのこと雪の結晶

手の指をつららが下がっている様子に見立てて、撫で下ろしてうたいます。

手だけでなく、足でもうたいました。


 次は立ち上がって♪オニサノルスニに、で遊びました。


 まずは立ってその場で、うたに合わせて足踏みをします。

それから、輪になってうたいながら歩きます。

繰り返し歩いてうたが馴染んできたところで、「ガーラガラ」でクルッと回ります。


 今日は電車好き、乗り物好きのお子さんが多かったので、このうたでジャンケンをしてつながる遊びもしました🚃


 たっぷり動いたので、座って1冊絵本を読みます。


 絵本 おにはそと ふくはうち (正高もとこ作 鈴木出版こどものくにチューリップ版23年度2月号)

 

 
遊んだばかりの♪オニサノルスニ、が場面に出てくると、皆さん一緒にうたってくださいました。


 ここで時間になってしまったのですが、

同行してくれたスタッフのMさんが「名残惜しいから、あんころもちもやろう!」と言ってくれたので、

最後は♪さよならあんころもち、をしてお別れしました。

また来月もあります。みなさん、またきなこ(また来てね)ルンルン



      スタッフR