元旦から大きな地震があり、大変驚いています。震源地の近くに親戚もあるので、心配しています。


 どんな一年になるのか、不安がよぎりますが、粛々と龍やドラゴンの絵本を紹介したいと思います。


 2冊目は、

今年も昔話の大切さを伝えていきたい想いをこめて紹介します。

 

 

 『ほしになったりゅうのきば』

(蕭 甘牛 採話 / 君島 久子 再話 / 赤羽末吉 画 福音館書店)

 

 

 

 子どもを欲しがっていたじいさまとばあさまのもとへ、大きな石に入ってやってきた元気な男の赤ちゃん。

サンと名付けられ、やがて立派な若者になりました。

 

 その頃、兄弟である、北海のりゅうと南山のりゅうは、

桃の実ひとつをめぐって大喧嘩となり、結果天に裂け目をつくってしまいます。

 

 その裂け目は、ちょうどサンの村の上。

裂け目からは、大雨や石のようなヒョウが降り、人々は苦しみます。

 

 そこで、サンは天の裂け目を繕うため、旅に出ます。

 

 

 昔話らしい展開と力強い絵。

夜空の星の天の川にまつわる壮大な中国に伝わる物語です。

 

 

 中国のむかし話を集めた

『白いりゅう 黒いりゅう』(賈 芝, 孫 剣冰編 君島久子訳 赤羽末吉画 岩波書店)

もお読みいただきたいです。

 

 

 

 こちらは、残念ながら絶版のようです。図書館でお借りください。

 

 

    クー