帯に書かれている内容を知りたくて、

大型書店で購入したのが、下矢印

 

 「若者の読書離れ」というウソ 

   中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』

(飯田一史著 平凡社新書 2023.6)

 

 

 

 

 出版社の紹介では、

 

 ‟「最近の若者は本を読まない」のは本当なのか?

「中高生に読まれている本」の綿密な調査と分析を通し、十代の読書の実態を検証する。”

 

と、書かれています。

 

 

 私が興味をもった帯裏には、

 

 ・小中学生の読書量は2000年代以降V字回復している

 ・「ライトノベルは中高生によく読まれている」は過去の話

 ・ネットやスマホの普及は読書量に「ほぼ影響なし」

 ・高校生の読書量は1960年代からほとんど変わっていない

 

と、書かれています。

 

 

 家庭文庫を主宰している身として、肝に銘じなければ、と思ったのは、

 

大人の目線で読ませたい本を押しつけるか、「こういうものが好きなんだろう」という‟イメージ”で、仕事をしているように見える。(P.237)

 

 

 学びになったのは、中高生の学校図書調査で上位にあがる本を推察しての、

第二章 読まれる本の「三大ニーズ」と「四つの型」

 

 

 公共図書館のYA担当の方や

中学・高校の学校司書の方には、一読をおすすめします。

 

 

 

       クー