今日は、生後57日目から2歳児までの小規模保育園でのわらべうたの会でした。

 

 今年度2回目です。

初回に比べて、ずいぶん落ち着いて行うことができましたルンルン

 

 

 今年度の始まりの唄は、♪ このこどこのこ

まず、私が持っていったお人形の「はなちゃん」で唄います。

 

 それから、私の名前「クーちゃん」で唄ってもらいます。

 

 そして、子どもたちの名前をひとりひとり入れて、唄っていきます。

自分の番になると、恥ずかしそうなお顔になりますが、少し私に慣れてきた感じもしました。

 

 全員の名前を入れて、唄を繰り返していくと、会の始まりが落ち着くな~と実感しました。

 

 

 次に、かえるのブラブラ人形を使って、

♪ キャーロノメダマニ を唄います。

 

 去年も楽しんだ、H君はもう飛び始めますルンルン

そこで、歩けない子は先生が高い高いのように、歩ける子は屈伸したり、ジャンプしたり、大いに遊びました。

 

 私もかえる飛び🐸

明日、足がパンパンに張ってそうです笑い泣き

 

 

 ちょっと汗をかいたので、

絵本『あめかな!』(U.G.サトー 作・絵 福音館書店)を読みました。

 

 

 

 この絵本、この時期、大活躍ですグッ

 

 子どもたちは、じっと見入って、「あめ!」と口々に叫びます。

絵の躍動感が子どもに伝わるようです。

 

 

 子どもたちに、寒色系のシフォン布と暖色系のシフォン布を一枚ずつ

「おひとつどうぞ」と、お渡しして、

♪ あめのなかから を楽しみました。

 

 先生方に、同じ唄を20回以上は唄うことを心がけていることを、お伝えします。

子どもたちが20回くらいから、自らすすんで遊び始めるのを今回も実感しましたルンルン

 

 

 そのままシフォン布を使って、もうひとつ雨のわらべうた

♪ ぽっつんぽつぽつ。

 

 音符ざーーっと

のところで、シフォン布をめちゃくちゃふって、遊んだら、大盛り上がり飛び出すハート

笑い声、笑い声笑い

 

 そのお顔を見て、私もとーっても幸せピンクハート

 

 シフォン布を返してもらって、子どもたちに寝転がってもらって、もう一度、♪ ぽっつんぽつぽつ

先生方が、子どもの体を刺激しますルンルン

 

 くすぐり遊びです。

子どもたちの肌を刺激することは、脳への刺激になります。

ただし、くすぐられるのが嫌な子もいるので、ひとりひとりと向き合って行うことが大切です。

 

 

 雨が止んでほしい時にの唄で、てるてるぼうずを見せて、

♪ てるてるぼうず

 

 ♪ コーブロ

で、ひとりひとりの名前を呼んで、いいこいいこします。

 

 眠くってきた子もいたようなので、

先月も唄った、♪ ほたるこい でほたるを探しに行くつもりで歩きます。

 

 そして、先生方と ♪ ほたるこい と ♪ ほっほっほたるこい

を一緒に唄って合唱

 すると、ほたるが飛び交っているように聞こえてきますルンルン

 

 子どもたちも静かに聞いていました。

耳が育つために、静かに聞く機会も大切だと思っています。

 

 最後は、♪ さよならあんころもち

 

 たっぷり楽しい時間でした。

 

 

 実習の学生さんもいて、子ども2人に先生1人はいらして。

手厚い保育をしていらっしゃいます拍手

 

 終わった途端、園長先生の

「あ~、楽しかったルンルン」が最大の誉め言葉チュー

 

 

 子どもたちに遊んでもらえて、先生方も率先して唄ってくださって、

本当に幸せですルンルン

 

 

 

        クー