先日、S子育て支援センターにて、わらべうたの会をしたときのエピソードです。

 

 お部屋に入って、準備をした後、

ふとベビーベッドをみると、生後1か月のTちゃんがいましたほんわか

 

 目をあけて、上の方を見ていたので、お声をかけて目を合わせながら、

 

 ♪てんこてんこてんこ

 

と唄いながら、軽くにぎった手をでんでん太鼓をふるように、見せました。

 しばらくゆったりと唄いながらルンルン

 

 そしたら、Tちゃん、じーっと見たんです。

「ちゃんと意識して、自ら見」ました!!

 

 わー、ちゃんと聞いて、ちゃんと見て、育ってるね照れ

 

 嬉しくて嬉しくて、Tちゃんから幸せをもらいました。

 

 

 自分の子育ては、こんなにゆったりできなかったな…タラー

やっぱり、若い親御さんだけの子育ては無理があります。

 

 ひとりの子どもに、たくさんの人たちが関わって、

その子に気をおくりながら、育てられる環境がいいな~。

 

 その子が、関わった人たちを幸せにしてくれます。

 

 だから、若い親御さんたちは、もっとまわりの人たちに甘えていいんですよグッ

まわりの人のひとりになりたいと思っている人は、意外に多いと思いますダルマ

 

 昨日の「わらべうたで育む 子どものこころとからだ」講座に参加してくださったみんなは、

そう思っている方ばかりでした飛び出すハート

 

 

       クー