今日は、第3木曜日。

 

 

 午後一から、どんぐり小屋のストーリーテリングの勉強会です。

 

 来週、一年生に語りに行くので、みんなおさらいです。

 

 さらに、11月には図書館の「子どもに選ぶ本の講座」で、

「大人のための耳からの読書」があります。

 そのプログラムも決めました。

 

 

 「大人のための耳からの読書」の図書館のチラシにこんな文章があります。

 

 

 ‟語られる言葉を手がかりに、物語を自分で想像して

絵を思い浮かべる「ストーリーテリング」。

 耳からの読書の経験は、子どもが目からの読書へ移行するのに欠かせないものです。

 大人がお話を心から楽しみ、語り手と聞き手の心のやりとりを体験することで、

子どもと「お話を楽しむこと」について考えます。”

 

 

 本当にそう思います。

 

 子どもが字を覚えても、字をたどるのに精いっぱい。

字を物語として立ちのぼらせていくのは、耳でいっぱいおはなしを聴く経験が必要です。

 

 もちろん、そのおはなしは、本を読んでもらうということだけではなく、

いっぱいおしゃべりして、話し聴く経験でも構いません。

 

 ただ、話し言葉の語彙は日頃そんなに変わらない。

そんな中で、おはなしを聴くことは、新鮮な言葉を、子どもたちの体に取り込み、想像の翼を広げていくことになります。

もちろんそれは、語りでも朗読でもいいわけですが。

 

 

 図書館員のYさんが、ストーリーテリングについて、図書館だよりに書いてくださいました。

 

 dayori_HP_202209 (library-kiyosu.jp)

 

 こういう図書館員の方々が働く図書館だから、私も精一杯の企画をしたいと思います。

 

 

 文庫の時間のことは、明日また書きたいと思います。

 

 

 

         クー