今年のイースターは、4月17日。

今度の日曜日です。

 

 そこで紹介したいのが、

『かあさんうさぎと金のくつ』

(デュボース・ヘイワード作 マージョリー・フラック絵 いしぞねりえ訳 徳間書店)。

 

 パルコ出版より出ていた(る?)

『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』

(デュ・ボウズ・ヘイワード作 マージョリー・フラック絵 羽島葉子訳 パルコ出版)

を訳者をかえて、幼年童話といわれる形で出版されました。

 

 

 

 

 子どもの頃から、イースターの日に子どもたちに卵を届ける「イースターうさぎ」になりたかったかあさんうさぎ。

21匹の子どもを産んで育て、子どもが少し大きくなると、家の仕事をしっかりと教えます。

 

 そんなある日、新しく一匹「イースターうさぎ」を選ぶと聞いたかあさんうさぎは、21匹の子どもたちを連れて、長老うさぎのいるお城に向かいます。

 

 

 この本を読むたびに、背筋が伸びます。

かあさんという同じ役割を持つ者同士、かあさんうさぎに畏敬の念をもちます。

 

 こういう存在がいてくれるというのは、私のかあさんとしての柱を持つために、

いや一人の人(うさぎ)としての生き方の軸を持つために、とても有難いです。

 

 読み物の形になって、子どもの手に取りやすくなると嬉しいです。

 

 

 徳間書店は、絵本を幼年童話の形にして、対象の子どもたちに届けやすくしよう!!

という意思をかんじます。

 

 イースターとしても幼年童話の形になった既刊の2冊があります。

合わせてお読みください。

 

 

 『たのしいまきばのイースター』

(ロイス・レンスキー作・絵 佐藤淑子訳 徳間書店)

 

 『イースターのたまごの木』

(キャサリン・ミルハウス作・絵 福本友美子訳 徳間書店)

 

 

 

      クー