先日、息子の大学の
父母の会の総会に
顔を出してきました。


決算報告等の話を
聞くだけなのですけどね。


お昼に
キッチンカーも出るので、
それが楽しみだったりして。


父母の会の予算から出るので
無料とはいえランチ代は、
一応納めた父母の会会費が
生かされていますからね〜汗


アボカドタコライス
美味しかったな〜


息子が入学した当初は
軽音部に入ったので、


文化祭では
ライブが見られるかも!?
なんて期待したのですが、


今やフェイドアウトし、
ベースギターはインテリアとして
すっかり埃をかぶっています真顔


6万円も請求されたのになー。。


という訳で、息子の大学の
文化祭に行く機会は
ありませんでした。


別に行ってもいいのだけど、
ちょっと遠いし、
なんとなく目的がないとね〜あせる


父母の会では文化祭にも
援助しているということで、
文化祭実行委員の
学生さんも登場したので、


文化祭の話も聞けて
少しだけ様子がわかりました。


今年は、工事中だった学食が
完成するみたいなので、
それを目当てに
文化祭に行ってみようかな?


学食には老舗洋食店が
入るみたいなので興味津々。


イマドキの学食は
オシャレで
美味しそうな所が多いですよね。


テレビで東洋大の学食見たけど、
国際的で美味しそうだったなよだれ


それから総会の後、
希望者は個別相談会ということで、
留学相談会に行きました。


息子は留学したいと言っていたのに、
説明会に出席しなかったとか無気力


いや、別にいいんだよ。


私としては積極的に留学に
行かせたいわけじゃないから凝視


しかしこちらとしては
資料も説明もなくて何なのよ?むかつき
って感じで。


ネットに資料が上がってると
言われたけど、
息子のいい加減さには
呆れまくりです無気力


何の説明もなく、
お金だけ出してというのは
無しだよ凝視


とクギを刺しておきましたが。


留学を専門に扱っている職員の方に
基本的なことを教えてもらえて
良かったです。


大学によっては、
こっちの大学と留学先の大学の
学費も払わないといけないので、


息子はそういうのは
全然考えていないのだろうな。


留学のコースも
いくつか分かれていて、


息子は我が家の家計は
全く念頭にないまま
長期を考えているみたいですが、


そちらのコースは
留学先の大学で語学だけでなく
普通に授業を受けるので、


何を学ぶのか
例えば経済とか科学とか
そういった方向性も
考える必要があり、


ビザも自分で取得するそうな。


留学に行ったら
何から何まで自分でやらないと
いけないから当然よね。


自立してできないんじゃあ
しょうがないわよねー
ということで
私は手出だししないで
おきましょうにっこり


高校の時の
先生も添乗員さんもいる
海外研修とは違うんだぞ!


それにしても
息子は細かいことを
何も考えてなさそうだ真顔


実際、希望する大学で
何を学ぶつもりなのか
問うた時には、


そんなのまだ決めてないしょんぼり


という想定内の答えでした。


やっぱりねー。。


なんとなーく海外の大学に
行ってみたいだけなのだろう。


目的意識がふんわりしたまま
お金だけ請求されても
困るわよね。


そもそも留学したいなら
奨学金貰えるように
勉強がんばってねー


と入学する時に言ったのだけど。


申請書もきっと
推薦入学の出願の時みたいに
締切ギリギリになって
バタバタするんだろうなー…


と想像しますが、
私は甲斐甲斐しく
世話を焼いてあげるつもりは
ありません。


バタバタに巻き込まれるのは
本当にイヤだけど、


イヤだからといって
こっちが先回りするのも
良くないし。


申請に間に合わなかったら、
それは息子自身が
留学に行く時期では
ないのでしょうね。