ダイソー
そうじ機ノズル ブラシ付



12月13日は【煤払い】ですね。



毎年お寺の煤払いの様子を
ニュースで見かける
気がします。



Eテレの5分程度の番組なのですが、
浮世絵から
江戸時代の風俗を学べる
『浮世絵EDO-LIFE』
でも煤払いの浮世絵を 
扱っていました。


https://www.nhk.jp/p/ts/D9L15JRZX4/



それに触発された訳では

ありませんが、




先日ダイソーで

以前から買おうと思っていた

掃除機に付ける

ブラシ付きノズルを購入したので




気になっていた天井と壁の掃除を

やってみました!




使った後に写真撮影したので

汚れていてすみませんあせる




私が行った店舗では

この長さしかなかったので、




買う時は、



もう少し短いのが欲しかったな…真顔



と思ったのですが、





いざ使ってみたら

これがなかなか良かった!




袋から出した時は

接続部分が我が家の掃除機よりも

かなり細く見えたので




失敗したかも驚き!?




と思いましたが

一応止まるところでハマりました。




換気の為に開けることの多い

天井近くの小窓付近の

天井が土埃で黒い部分が

ありました。




早速ブラシ付きノズルで

吸引してみると、




とても綺麗になりましたキラキラ




これはいい!!




雑巾で拭くと

汚れを押し込めてしまったり、

広げて余計に汚くしてしまったり

することもありますが、




掃除機でホコリを吸っていくので

汚れを広げにくくて良かったです合格




今まで見て見ぬふりをしてきた

棚や冷蔵庫にもいいかもひらめき電球




冷蔵庫の上のホコリは

溜まり過ぎていたので、

 



って何年分のホコリでしょう爆笑




何回かブラシに付いた

ホコリの塊を

手で取り除きながら

掃除しました。




長いかな…と思っていたノズルも

手が届きにくい所のホコリも吸えて

とても良かったです合格




洗濯乾燥機周りは

天井も壁もホコリが付きがちなので

掃除機で吸っていったら

なんだかくすみが取れた感じキラキラ




トイレの換気扇も

意外とホコリが付いているので、

これも吸い取ってスッキリ〜アップ




もっと、何処かに

ホコリはないかしらっはてなマーク




ということであちこちの

溜まったホコリを吸っていたら

楽しくなってしまいましたニコニコ音譜




食器棚のホコリを吸うついでに、




そういえば古い炊飯器捨てるときに、

吸気口?の所に

ビッシリホコリが付いていて

ビックリしたことあったっけね…




と思って、

現在の炊飯器のそれらしい所を

見てみたら…




うわっ驚き!!




というくらい

ホコリが付いておりましたよあせる




皆さまも炊飯器を

ひっくり返してご覧になってみて〜!




ホコリを綺麗に取り除いたから、

炊飯器の働きも良くなって

美味しくご飯炊けるかな!?




昨日は数時間

掃除機本体を左手で持ち

ノズルを右手で持って

掃除していたので、




今日は腕が筋肉痛です爆笑