先日、併願私大への出願作業で困ったことがありました。



何回印刷をやり直しても、志願票の上が見切れてしまいました驚きあせる



宛名も上が微妙に切れてしまっていたのですが、赤ペンで綺麗に書き足してしまいましたニコニコ汗



しかし、志願票はそういうわけにはいけないわ。。



その大学の入試関係のよくある問い合わせにもやはり私のお悩みがあったみたいですが、



プリンターの余白設定を調整してください



みたいな感じで、私としてはどこをどういじって良いものやらお手上げでした無気力



息子のスマホ画面の印刷画面からはどうしようもないし。



Yahoo!知恵袋にも私と同じ悩みを抱えた質問があって、



添付の写真を見るとどうやら同じ大学への出願のようでした。



まだ返事がなかったので参考になりませんでしたが。



コンビニのプリンターで印刷することも考えたのですが、



お金を払って失敗するのもイヤだったので、



最終的には夫に転送して印刷してもらい無事に出願できました。



あと5mmでいいから上の余白を作って志願票を作成してくれたら良かったのに凝視もやもや



だって下の余白は余りあるほどあったのですから。



なんであんなにキチキチにしたのやら爆笑



大学によって入試要項の見やすさとかそういった書類って



自分のスキルのなさは棚に置いといて爆笑



大学総務部入試課みたいな人の力量が問われるような気がします。



誰にでも見やすく扱いやすいものであってほしいです。。



余談ですが、主体的学びについて等の合否には関係ないとなっているくせに100字以上とか500字以内とか入力させられるアレ、



親御さんが代わりに打ち込んだり訂正している話がブログで散見されますが驚き



我が家の場合は息子主体でやっているのでお金の支払い画面しか基本的に見せられていない私爆笑



息子にどんなことを打ち込んでいるのか訊いてみたら、



部活の話で適当に思い浮かんだのを打ち込んでる、どうせ合否に関係ないんでしょしょんぼり



といった感じで、詳細は結局わからないままなのでした。



合否に関係ないのに主体性・多様性・協働性の学びについての話などを打ち込ませる意味って何なのでしょうね?凝視