息子が小学生の時に、ママ友2人からお説教をくらったことがあります。


今でも忘れられません。。


たぶん、息子が小学2、3年生の頃だったかと思います。


そのママ友から誘われて食事した時にお説教されたのですが、


後から考えたら、あれはお誘いではなく


呼び出しだったのか?滝汗


ちょっと顔貸しなグラサン


って感じ?


もう私に言いたくて、言いたくてたまらなかったのでしょうね。


こっわー滝汗


何をお説教されたかと言いますと、


息子が学校から帰る時に自分の通学路を守らず、


遠回りして別の通学路の友達と下校していたことについてです。


はてなマークそれだけ…滝汗という感じですが、


それをママ友2人が猛烈に怒っていてムキームキー


めっちゃお説教されましたよゲロー


カーッと頭に血が上りやすいタイプなのでしょうね。。


あまりの勢いに、私、ちょっと気が遠くなりかけました…チーン


お説教されている子が、


早く終わんないかなしょんぼり


と思う気持ちが痛いほどわかりました。


彼女達のお子様は大変ね…笑い泣き


あんな剣幕でぐちぐちぐちぐち言われるとムキー


もうお説教の内容が入ってこない感じチーン


私はほとんど何も言えないまま、言われたい放題。


まあ、こういうタイプの方の口撃は柳のように受け流すしかありません。


かなりストレスですけどねゲロー



それにしても、よその子が通学路を守っていなかったからってそんなに怒ります?


私だったら、


アレレ?キョロキョロ通学路違うんじゃないかしら?


くらいしか思わないけど。


私が甘いのか?


彼女達は私の監督不行き届きを怒っていたのか?


でも我が子がどう下校しているかなんて、


その場にいる訳じゃないのだからわかりませんよね。


そもそも息子がルールを破って別の通学路から下校していたのなんて、


その時にお説教されて初めて知りましたから。


息子に対しては、


自分の定められた通学路を守らないとダメだよビックリマーク


と注意することくらいしかできません。


たぶんママ友は息子の不正を目撃したお子様から話を聞いて私に言ってきたと思うので、


そのお子様は、


通学路を守らないなんていけないイラッ
通学路の違う友達と楽しそうに帰ってズルいムキーッ
僕もやっちゃおうかなしょんぼり


とでも話したのでしょうか。


ママ友は、


キャサリンの息子くんが別の通学路から下校して事故か何かあったら困るでしょう?


行き違いになったりしても困るでしょう?


と、あたかも


あなた達のことを思って言ってあげているのよ


という感じでもありました。


そういったことも一理あるといえばそうかもしれませんが、


ルールを守らないのが何が何でも許せないムキー


という自粛警察みたいな正義警察だったのかな…


と今になっては思います。


息子のしたことは学校の決まりを破っているので良くはありませんが、


その日は、遠回りしてでも友達と一緒に帰りたかったのかもな…


と気持ちを推し量れなくもありません。