来年娘が小学生になるのでランドセルを見てきました。

自分の時代と違って種類が豊富!

でもこんなにステッチやら刺繍やら飾りが凝っていて、6年生になっても恥ずかしいというか嫌にならずに背負っていけるのかな?というデザインも沢山ありました。

値段もピンキリ。

一万円を切っているものからゼロが一つ多い十万円以上するものまで。

ゼロが多いのは驚き!私だってそんな高価な鞄持ってないですガーン

職人さんが牛革で作ったこだわり品のようですが…。
果たして子供にその価値がわかるのかしら??

最初有名デパートで見ていたのですが、娘好みであり、夫と私が納得できるものがなかったので保留にしました。

ランドセルのことはさておき大手電機店へ。

テレビやパソコンを眺めてウロウロしていたら玩具売り場付近にランドセルが少しだけ展示しているじゃありませんか!

念のためチェック。

おぉっ!デパートでは見かけなかったデザイン!

カラビナ受けやファスナーのチャームに娘の好きなハート型がついているけれど、うるささを感じない素敵なデザインキラキラ

色も娘が希望していたローズ系カラー。

しかも購入するとき電機店のポイントが付くじゃありませんか!

この特典はかなり嬉しいニコニコ
娘も気に入ったのでこれに決定!

コクヨ&あんふぁん コラボランドセル

あんふぁんモデル限定バージョン

メーカー希望価格は4万5000円ですが電機店では値引きされ、さらにポイントがドキドキ

まさか電機店で運命的な出会いをするとはねーニコニコ

余談ですが『あんふぁん』とは幼稚園児とママの為の情報誌で、我が家では幼稚園から配布されたものを見ています。