今日はお弁当の日。
お弁当の時は必ず玉子焼きを作ります。
キャラ弁のようなカワイイお弁当が作れないので、せめてこれだけでもと思い、玉子焼きを
型にしています。

以前テレビで見かけたのですが作り方は簡単
玉子焼きを作ったらお好みの厚さに切り断面を上にして斜めにカット。

この斜めの角度によって
の形が変わってきます。
斜めにカットしたら一つだけひっくり返します。

カットした部分をくっつければ出来上がり
私は玉子焼きに桜エビと青海苔少々を混ぜて塩味で仕上げています。
型の玉子焼きは夫と娘には好評。息子は形以前の問題で玉子焼きがあまり好きじゃないみたいです
お弁当といえば、男の人はご飯に桜でんぶなどで
がのせてあるとうれしいのでしょうか?
夫がお弁当を持って行っている頃、蓋を開けてにんまりorドギマギしているのを想像しつつ王道の桜でんぶや鮭フレークでご飯に
を作って楽しんでいました
赤いパプリカや人参を小さな
型で抜いたものを並べた時は蓋にもくっついていて周りの人に見られないように慌てて食べていたとか
やっぱり日常にプチサプライズがあった方が楽しいですよね
お弁当の時は必ず玉子焼きを作ります。
キャラ弁のようなカワイイお弁当が作れないので、せめてこれだけでもと思い、玉子焼きを


以前テレビで見かけたのですが作り方は簡単

玉子焼きを作ったらお好みの厚さに切り断面を上にして斜めにカット。

この斜めの角度によって

斜めにカットしたら一つだけひっくり返します。

カットした部分をくっつければ出来上がり

私は玉子焼きに桜エビと青海苔少々を混ぜて塩味で仕上げています。


お弁当といえば、男の人はご飯に桜でんぶなどで

夫がお弁当を持って行っている頃、蓋を開けてにんまりorドギマギしているのを想像しつつ王道の桜でんぶや鮭フレークでご飯に


赤いパプリカや人参を小さな


やっぱり日常にプチサプライズがあった方が楽しいですよね
