私の母親が、訪問看護の人をけ嫌い

帰ってから、散々文句を言う
私の母親 自分より若い人に
あの、ばばあ

訪問看護の人と障害のあるこ?🤔を育てている(お互いに)
情報交換みたいになっている。

それを良く思っていない。
自分よりも他人との方がしゃべる?とか気に入らないことが山ほどみたいです。

相当の悪口言う母親なので

息子🐤の病院の先生も環境が悪い って言うんだと思う。
私の両親と息子🐤が離れないと
息子🐤はよくならないと

その環境を改善できたら
薬は服用しなくてもすむみたいで

でも、保証人問題
別の方法も知っていますが

リスクある



息子🐤がインフルエンザでも、派遣は容赦ない

なので、あと1回休んだら…ってなって

そのうちに再登録に



私の母親、買い物嫌、作るの嫌、洗い物嫌
誰かにやらせたい人で

もう、ヤングケアラーか、奴隷かってくらいで

息子🐤学校より
私の父親に働け

しょっちゅう携帯みて、新聞読んでいるのに
大学出で

専門とかの方が
大卒よりも年収がよい場合があるらしいです。

一昔前の
手に職 みたいな?🤔



なぜ、私の両親は、ひとり親、一人息子の足を引っ張るのか

また、奨学金の書類できなかった😵💨



息子🐤が昨日見た大学は
前もって相談とか色々と必要らしいのですが、障害のある子も
学生さんのサポートなどで いらっしゃると

別の案内に(HP)
📺️silent で風間俊介くんがやっていた
パソコンやノートに文字をおこしてくれたり

ノートとるとか困り事も解決しそう?🤔

息子🐤ある程度、パソコンで再生して、戻して
ゆっくりならノート取れるのですが
ペースが早いとついていけない

先生が言っている言葉が載っているのを
教科書で探してしまう😅
台詞のように 同じのを言うわけではないのにね…😅

読み上げとか、息子🐤の高校の映像あるから😅


配慮を相談する必要性はあります。

本当に、昨日の大学は
お兄さん、お姉さんの対応が素晴らしかった。

本当に
このお兄さんに色々と教えていただけたら と思う生徒さんがいらっしゃいました。

都で100%の理由が理解できます。


大学 合理的配慮記事

https://l.smartnews.com/Uiht5