これは書かねばなるまい?

 

 

広島安芸高田市の石丸伸二市長が東京都知事選に立候補!

安芸高田にとっては大きな損失だけれども、

東京、そして日本にとっては大きな変革の風となるかもね〜。

…という期待。

 

 

挑戦は特別な誰かのものではない。

私たち全員のもの。

立てよ国民!

私たちは変われるし変えられる。

あとはやってみるだけ、やっていくだけ。

 

 

この言葉、響かない?

本当にその通りだと思うのよ〜。

 

 

円安、長年の経済停滞、日本に絶望し国を捨て、お金のために海外移住する人が増えている。

誰もが個人の幸せを追求する権利はあるし、それを否定はしないが、本当にそれでいいか?

とBBAは問いたいね〜。

 

 

生まれたこの国で、この国のために、戦っていきたい。

『個人の幸せより社会の幸せを追求する、そしてそれが個人の幸せに繋がる。』

60年近く生きてきて、石丸さん同様、私もそう思うのよ。

 

 

どうせ変わらないとか、

どうせ無駄だからとか、

見て見ぬ振りをするとか、

言いたいことを我慢するとか、

楽な方がいいよねとか、

そういうネガティブな思考の癖、やめたいよね。

 

 

世の中では定年年齢間近だけれども、まだまだまだここで負けてたまるかって感じよ、笑。

 

 

1人でも多くの若者に、もっと戦う?挑む?姿勢、気概を持って貰いたいと思ってやまないわ。

もちろん、私らのような中高年も、若者の邪魔にならぬよう、心身を研ぎ澄まし後方支援にまわろうよ!

 

 

いい加減、みんな日本社会のあれやこれやにゲンナリしてるでしょ?

無駄な政治家、保身しか考えない官僚、内部留保ばかり肥して利益を還元しない大企業、

怠慢なマスコミ、なくならない学校・職場でのイジメとハラスメント、減る一方の年金、負担増の税金、

移民解禁、人口減少、地方の過疎化、介護負担、医療費の増加、女性の社会進出における責任回避、留学生優遇の大学授業料、etc,etc,etc。

右見ても左見ても問題だらけ。そこにエネルギー、環境、災害対策、考えること山積みじゃん。

 

 

既得権益を守るため、出る杭をすぐ打ちたがる傾向がある日本社会だけど、

石丸さんみたいに、発言を恐れず「日本再生のために人生かけてやってやるど〜」という

人が増えて欲しい!!