円安、どこまでいくんだ???

148円台?!



もっとも高校生の時、はじめてアメリカに行った時は1ドル230円↑だったような。流石に1ドル360円ではなかったが(^◇^;)



日本経済が不安で仕方ない。日本人が貧しくなっていくこと、外国人観光客の金を当てにした経済なんぞ、危ういなぁ…。



それに岸田さんの政策みてると、無駄にカネをばら撒いてるだけのような真顔納得いかんわー。



私らは、円安なのにユーロ建で給与を貰い、海外の物価高の中で生活し、岸田さんのバラマキにもなんら恩恵を受けず、なんだかなー真顔



更にがっかりしたこと😞前の会社で市税が正しく納められていなかったとかで、市の担当者→夫の会社→私の税金の件で連絡が入り…追加徴収されたびっくりマーク


※しかも延滞料まで!!

故意に支払わないなら兎も角、会社から通常落ちるべきものが???なんでこういうことになっているのか???もともと給与=振込額くらいにしか思ってないから呆気にとられてます💦なにが起こった?



すごいよね。

「奥様の税金のことで。。。」って、夫の会社に追ってくるんだよ?!それも分からん話よ(−_−;)なぜ元会社で対応してないんだろう。



もうガックリ驚き



しかも、多分↑間違ってるんだよねー。

面倒だからそのまま言われるがまま支払ったけど💦



会社の経理担当者が変わって、私の最後の月の給与が異常に多かった!!それを後で「間違ってた」と引かれたわけよ無気力(←それもおかしな話なんだけど。)



で、市税はその多い給与で多分計算されてるっぽい。四半期のうち1期だけ異常に高いからさー。これ違うよね?!…と数字見て思ったけど、海外にいると何かと面倒で。



今回の駐在は、旅行も行かず近場をブラブラするだけで終わりそう、笑。体力気力がない上、金まで無くなってきた爆笑