いつもありがとうございます!

 

こんにちは。

タロティスト

加藤稔久です。

 

読むのが大好きな通販生活。

「男も日傘をさす時代」
 
熱中症対策に有効な手段は性別に関係なく、使っていきましょう。
とずっとおっしゃってた。
 
当たり前じゃん、と思うけど記憶をたどると確かに日傘は男性つかって
いなかった。ああ、暗黙の思い込みがあったのかな。
 
このような人が無意識に正誤かんけいなく正しいとしんじている
「思い込み」をビリーフと呼びます。
 
ビリーフは幼少期に家族の中で生き延びるため親に愛されるために
身につけた生き方のルール。
幼少期の限られた知識経験に基づいている思い込みなので間違っていたり
します。たいてい。
 
悩み、ブロックといわれるものはそんな思い込みによる自分自身の制限こと
リミッティング・ビリーフにあったりします。
 
ただビリーフは必ずしも悪、というわけではありません。幼少期の家庭環境下を
生き延びさせてくれた決断だっただけなんです。
ものごとに絶対的なただしい解釈などはありませんものね。
 
地球のエネルギーであるパワーストーンを身につけていても、
そういう心理的な壁による悩みにぶつかっていては人生の加速が
ままならない、というケースもあります。
悩みのない豊かな未来を、作っていくパワーストーンのエネルギーを
手に入れてもアクセルとブレーキ同時に踏んじゃっては、もったいない!
 
心理的な壁がとれないときはリミッティング・ビリーフを発見し、幼少期の
感じきれなかった感情を消化して、ビリーフを書き換えることで解決できます。
ビリーフについての詳細、ビリーフの解決については
 
思い込みや刷り込みってどこにあるかわからないものですね。

 

<ご告知>

タロットリーディング、させていただきます!

「占い」から「心理」まで、ご興味あるかたは

 

こちらまでお問い合わせくださいませ。

 

読んでいただいてありがとうございました。