”安東流’” おうち丸ごとお片づけ

片付けの伝道師 安東英子先生認定

美しい暮らしの空間アドバイザー 

土屋 里美 です。

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の全域へ

お片付けにお困りの方のお宅へ伺います!

 

 

衣類のたたみ方 Zoom個人レッスン

たたむのが楽しい♪引き出しを開けると美しい!

衣類をたたんで収納する方法をお伝えいたします。

 

【安東先生のYouTube 美しい暮らしの空間®チャンネル】

 

 

 

皆様、こんにちは

美しい暮らしの空間アドバイザー 土屋里美です。

関東を中心に活動しております。

 

 

部屋の物量が増え、備え付け収納に収まりきれなくなると「新しく収納家具(ケース)を買おうかな~」と家具を増やす思考の方、いらっしゃいますか?

その思考はお勧めできません。

収納用品が増えても部屋は片付きません!

 

 

大切なのは、物の見直しから片付けをはじめることです。

必要ないものは家から出しましょう。

 

 

備え付け収納をフル活用するには、物の見直し後に残った物量に応じて引き出しケースや100円ショップのかごがあれば十分です。

 

             ↓100円ショップのかごです。

 

 

安易に収納ケースを買って部屋を狭く窮屈な空間にしていませんか?

 

         ↓参考動画です。

 

 

お片付けにお伺いし、見直しが始まると本当は必要なかった収納ケースが大量に出てくることがよくあります。

とっても、勿体ないです。

 

 

収納するスペースがないからと言って先に収納家具を買ってしまうと、収納したい物が全部収まらなかった、なんてことにもなってしまいます。

 

 

整理され精選された物を目の前にすると、最初は買わなきゃと思い込んでいた収納家具が実は不要だと気付くこともありますよ!

 

 

収納家具を買う前に、まずは物の見直しをして、収納したい物を把握することが、片付けの成功の秘訣です!

 

        ↓参考動画です。

 
             

片付けで今ある物の見直しをすると、物量がかなり減ります。

今買おうとしているその収納家具、本当に必要ですか?  

 

安物買いの銭失い、処分するにもお金がかかることも。アセアセ

不用な物を収納するための家具を買おうとしていませんか?

思考を変えて、片付けで気持ち良い空間を手に入れませんか?

 

美しい暮らしの空間アドバイザーは収納用品を紹介するアドバイザーではありません。
片付けのお手伝いをするアドバイザーです。
 
ひとりでは、片付けが進まない方は全国の美しい暮らしの空間アドバイザーへご相談ください。
 

 

ブログは毎週水曜日 朝6:00に更新しています。

またのお越しをお待ちしております!

 

安東流お片付けを多くの方に知って頂くために

人気ブログランキングに参加しています。

 

下のバナーをポチッと、応援お願いいたします♪

掃除・片付けランキング

 

土屋へのお申込みはコチラ

活動地域

【東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の全域】

交通費についてはこちらをご覧ください

 

 

 

安東先生のYouTubeはこちら

 

 

安東先生のブログはこちら

 

 

”本物のお片付け”はこちら

 

 

「書類整理ハンドブック」

 

 

全国の美しい暮らしの空間アドバイザーのご紹介