過去記事を見ていて、

 

今日の夕飯は豆腐ハンバーグに決定!

 

安くてヘルシーなので、

 

大きく作ってもいいけれど、

 

小さめに沢山作って

 

小腹が空いた時に

 

ちょこちょこつまむのも

 

悪くないです( *´艸`)

 

 

過去記事の豆腐ハンバーグの

 

作り方です♪

 

 

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

 

先日鶏のひき肉が100g68円でした。
豚より全然安いじゃん(^^)と思い、
300g買ってきました。
木綿豆腐一丁48円も3丁ゲットして
作ってみたのが豆腐ハンバーグ。

木綿豆腐は水切りしておきます。
急いでいる時はレンジでチン。

 

イメージ 1


玉ねぎとネギをこのくらいみじん切り。
 

イメージ 2


豆腐をモチャモチャと崩して鶏ひき、片栗粉(大さじ2くらいかなぁ)、

塩(小さじ1くらいだったような)、ネギみじん切り、新玉ねぎみじん切り、

チューブのしょうが(3cmくらい)をボウルで良く混ぜる。
 

イメージ 3


形や大きさはお好みで( ̄▽ ̄)
一回熱して火を止めたフライパンに油をしいてハンバーグをホイ。

 

イメージ 4


火をつけたら蓋をして美味しそうな焼き色が付くまで5分くらい蒸し焼き。
ひっくり返してまた同じように焼き色が付くまで蒸し焼きして出来上がり。

ソースは甘辛な照り焼き風にしたら美味しかったです。

大根おろしとポン酢もイケます(^^)

400円弱で15個くらい出来たので、かなり安くてヘルシー(^^)

 

イメージ 5


余ったハンバーグは冷凍しようと思っていたのですが、

2日間で無事息子のお腹の中に消えました(⌒-⌒; )