暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

1年で2000個手放すプロジェクトを始めて、約1ヵ月がたちました。

詳しい様子については、メルマガでリアルタイムより2、3週間ほど遅れて実況中継しています。
⇒購読お申し込み

プロジェクトをやっていて、今現在の感想としては、特に頑張っている感じはしない割りに、暮らしやすさがアップしたというのがあります。

わりと行き当たりばったりで、気になるところをやっていますが、今のところ自室や納戸中心で、急ぎの場所があればピンポイントでやるという感じ。

そのため1ヵ所が見違えるようにピカピカになったというのはないのですが、日常のプチストレスは減ってきています。

取り出しにくかった料理の本がスッと手に取れるようになったり、タンスの引き出しを開けると洋服が整然と並んでいたり。

処分するモノを決めながら、無理のない範囲で整頓しているだけなんですけどね。

何となく億劫な場所でも、「カウントできる処分品があるかも♪」と思うだけで、ちょっとやる気が出ます。

人間のモチベーションってわりと単純、と自分がかわいく思える瞬間です。

さらに私は「ゆる片づけ」のやり方も併用していて、15分単位ですぐに切り上げるので疲れません。

この分だと1年間楽しく続けられそうな自信が出てきました(今頃…)。

さて今日は、メルマガ用に書いた原稿の中から1つ、ここでまるまるご紹介しちゃいます。

というのは私、途中で書けない時があるかも…なんて不安になって、少し先取りしてスタートし、原稿も書き溜めているのです。

でもハッと気づきました。

この「いざという時のためにストックしておこう」という考え方が、モノを溜めこませているのかも!

メルマガ原稿は、溜めておいてもかさばることはありませんが、この思考自体が流れを悪くしそうです。

というわけで、メルマガ用に取っておこうと思って書いた文章ですが、そのままブログにアップしちゃいます。

メルマガ読者の方には、これと同じ内容をお送りすることはせず、ちゃんと新しい文章が毎週届くようにいたします。

それでは、以下実況中継メルマガの4週目用に書いた内容です。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

   2015.5.23 4週目
1年で2000個手放す実況中継メルマガ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 ☆こんなメルマガです(^^♪
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

◇1年間で2000個を手放す(毎週40個を目安に)。
◆「今週」とは月曜から日曜までのこと。
◇実際のるる子は2~3週間ほど先取りして進めています。
◆メルマガのさらに詳しい内容は、記事末のリンクから。
◇手放したモノの数を記録できるシートを無料配布。
  ⇒記事末にダウンロードURL(注:メルマガ読者様限定なので記載していません)
 
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

2000個という目標があるので、以前は億劫だった「モノの要不要を見直す作業」にやりがいを感じるようになりました。

ただその一方で気づいたのは、「これは処分」と決めるだけでは、まだまだ道半ばということです。

紙類なら、きれいに重ねて紐をかける。

衣類は袋に入れて「古布」とマジックで書き、やはり紐をかける。

そしてそれぞれを収集日に正しく出さないといけません。

本を古本屋に売るとしたら、もっと面倒です。

直接持って行くためには、運びやすいようにまとめなければなりませんし、送るのであれば箱を用意して梱包し、申し込む。

集荷の時は家にいて、引き渡す。

面倒です。

ですが、これらの面倒な作業をしないと、結局家の内部で不要品が「置き場所と置き方を変えただけ」になってしまいます。

たとえば洋服であれば、クローゼットからビニール袋の中に引っ越しただけの状態ですよね。

ここでひと頑張りしないと、作業前よりも散らかった状態になりかねません。

家の外に出すのはそれなりに時間も手間もかかるということを、あらかじめ心づもりしておいた方がよさそうです。

このプロジェクトを続ける限り、処分するモノがコンスタントに出るわけです。

まずマンションにお住まいで、24時間ゴミ出しOKな環境の方、おめでとうございます!

恵まれた環境を生かし、すぐさま収集場所に持って行くことをお勧めします。

我が家は収集日に出さないといけないのですが、今まではまとめたゴミは適当にそのへんに置いていました。

もちろん、納戸などの目につかない場所に置くのですが、置き場所が一定していないのでうっかり忘れることも。

ゴミ出しに対してもっと真剣にならねば!

そこで、いちいち考えなくてもゴミ出しがスムーズにできる仕組みを作ることにしました。

仕組みといっても単純なことです。

納戸の一部に、曜日ごとのコーナーを作り、スタンバイしているゴミは所定の場所に置くのです。

収集が隔週の古布と段ボールや、月に1度の蛍光灯や電池などの「有害ゴミ」は、日付を書いた付箋をつけておきます。

壁に「月」「水」「木」と書いた紙を貼って、その前の床に置くことにしました。

{F138E2C6-163E-4E6B-AA0B-8C8321C297A8:01}


ちなみに火曜日と金曜日は燃えるゴミの日で、割とすぐに出せるのでこのような忘れ防止の紙は作っていません。

実はこれまで、しょっちゅうゴミ出しのチャンスを逃していましたが、これからは大丈夫そうです。

頑張るぞー。

今週の進み具合ですが、まだ方針がハッキリと定まらず、納戸と自室を行ったり来たりしています。

実はまだまだ、処分するモノを見つけるのには苦労していません。

今までいかにためこんでいたかってことですよね。

今週は、段ボール、本、コード類(また出てきた)、ビデオテープなど合計50点になりました。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

4週目の成果:段ボール、ビデオテープ、本、など50点
 通算173(目標ライン160) 残り1827点です。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


配信は毎週月曜日の朝となっております。

バックナンバーの公開は、準備が出来次第このメルマガの中でお知らせします。


・1年で2000個手放すプロジェクトの内容
・始めた理由
・2000個という数字の根拠
などについては、下記のリンクからご覧下さい。
(ブログ記事に飛びます)
--------------------------------------------------------------------

●メルマガ始めます
 http://ameblo.jp/katazukeruruko/entry-12023595171.html

●1年後に何を目ざすか
 http://ameblo.jp/katazukeruruko/entry-12023595171.html

●2000個という数字の持つ意味
 http://ameblo.jp/katazukeruruko/entry-12025273021.html


...────────────────────────


Copyright(c) 2015 暮ラシノユトリ舎 All rights reserved.
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━