久米加寿美先生の「ダンテル・ドゥーブル」を作った。

「二重のレース」という意味だが、透かし状の繊細な花弁がめちゃステキ、すごい。
それに、そんなに時間もかからなかった。半日くらい。私の写真の腕が悪くてスマンっす。

「レース」の喩えもステキだが、花型の作品だと、私はつい、「同定」をしてしまう。

メジャーどころだと、ダリアだね。花芯が大きいので、バラではない。
筒状花が中心部にぎっしり集まり、その周りに弁状花が並ぶタイプの花を思わせる。
ひまわりかもしれない。少し弁状花の花びらが短いが、こんな品種はありそうだ。

ホントはブローチなんだけど、まだブローチピンはつけてない。私はほとんどブローチを使わないヒトなので。

さて、どうしようかな。これ↓は、私のオリジナルのネックレスに乗せてみたところ。なんとかネックレスかラリエッタに出来ないかな。
はて、いつになることやら。