気に入ったものを少しずつそろえる。

家を昨年9月に引越してから、欲しいと思ったものを即買いというよりも、

家のトーンに合うかあわないか、きちんとしているものなのかを、

じっくり考えてから購入するようにしています。

 

今回は、冷たい飲み物にあわせて、江戸切子のグラス。

亀戸の(ショールームは日本橋にもありますが、本店へ。住宅街の中でした)華硝さんへ。

江戸切子の店 華硝 (edokiriko.co.jp)

 

伝統のあるお店で、江戸切子の説明も詳しくしていただき、

とてもよいものを購入することができました!

 

3連休。

どこかへ出かける予定を入れておらず、家でゆっくり過ごすことに。

 

それでも美容室へ行く、スマホ変更のためショップへなど

何かと用事もあり、バタバタとしてました。

 

なので、気分展開もかねて

ランチは外食にすることに。

暑いのでカレーということでニュー高円寺インディアへ。

ナンをおかわりしてしまうほどでした!

 

車でドライブがてらに松戸へブルーベリー狩りへ。

朝一番で出発したので、渋滞もなく1時間ちょっとで到着。

日曜日の朝は、日差しも強くなく、

ゆっくりと一粒一粒選んで摘み取りができました。

 

帰り道がてらに、夏用に使う江戸切子のお店と、

行きつけの洋食屋へ。

 

摘み取ったブルーベリーは、生で食べるだけでなく、

凍らして食べる、ジャムづくりでいただきました。

梅雨の晴れ間というよりも、

酷暑を思わせる日々。

 

お風呂上りだけでなく、

いつでも、シュワッとしたものが飲みたくなる季節。

 

先日、梅を買ってきて、

梅ジュースのもとを作ってみました。

作り方はとても簡単で、凍らせた梅に氷砂糖を混ぜておくだけ。

1週間で出来上がり。

 

濃縮なので、炭酸水と割って飲むにはもってこいです。

 

 

記念日は大切に。

 

今回は結婚記念日。

いつものケーキ屋さん(チャコリ)でホールケーキを注文。

カフェ ド パティスリー チャコリ/cafe de patisserie CHACORI(高円寺北/高円寺駅/ケーキ) by LINE PLACE

メロンの甘さとさわやかさがなんとも絶品でした。

 

食後に、いつもよりもゆっくりした時間を過ごせました。

週末には、ランチへ行こうと思います。

旅行4日目。

GW中ということもあり、早めに帰路へ。

松本に観光のため立ち寄るも、人の流れと同じ時間帯になり

松本城入場に2時間以上もかかることが判明、断念。

 

帰りも余裕をもって、甲府で宿泊し、翌日、帰宅としてましたので、

帰りは渋滞にもはまらず、帰ることができました。

 

旅行中の食事は、高山=飛騨牛、ラーメンのイメージが強いので、

どちらもチャレンジしてみましたが、

ラーメン屋は有名店は長蛇の列で、これも断念。

 

ランチに焼肉と、ディナーは予約をしていた

旬亭なか川にてコースの中でステーキをいただきました。

【旬亭なか川】飛騨牛ステーキ・飛騨牛ハンバーグ・フレンチ鉄板焼きレストラン【飛騨高山旬亭なか川】 (syunteinakagawa.com)

 

 

旅行3日目。GW中ですが、平日。

天気予報も晴れ予報だったので、

白川郷へ。

 

早めに出発したので、村営駐車場にはすんなり入れました。

ちなみに帰り頃には、入口渋滞が起きてました。

 

白川郷は有名な観光地ではありますが、

初めて訪問。予備知識なく訪れたのですが、

いわゆる、地元の方々が生活をしている場所であることに驚きました。

いくつかの有名スポットを散策し、展望台からの眺めも堪能しました。

 

その後、飛騨古川、高山エリアに戻り、飛騨高山まつりの森へ。

地中ドームに雄大な祭り屋台が並び、1時間の中でいくつものからくりを見ることができました。

飛騨高山の中で、ここがNO.1かなと思っているところ。

飛騨高山の観光に 飛騨高山 まつりの森 岐阜県高山市 (togeihida.co.jp)

 

古い町並みも歩きつつ、夕食となりました。

今回、あまり事前調べをしなかったのですが、山下清原画展と祭りの森は、

かなりのおすすめスポットです!

 

旅行2日目。(なかなか更新できず。。)

 

塩尻北を出発し、宿泊&観光地の高山へ。

GW中ということもあり、

そして手前に上高地があるので、いつもより早めに出発。

しかし、雨模様の天気ということもあり、順調に進めました。

 

今回は日程的に比較的余裕があり、

5/1は雨だったので、散策系は翌日として、

まず飛騨大予報鍾乳洞を見学し、高山市内へ。

 

ランチ(焼肉&すき焼き)のあと、

山下清原画展へ。昔テレビの懐かしさもあり、かなり楽しめました。

おすすめです!

その後は、無理せずカフェにいきゆっくりでこの日は終了。

早めに宿に入り、温泉でゆっくりしました。

 

旅行プランのポイントは、予定を詰め込みすぎない&適度に休む。

もともと、ぎっちりプランを詰め込みたい方ですが、

特に適度に休む=地元のカフェに行くことは意識しています。

 

 

GW 前後泊も含め4泊5日で飛騨高山へ。

 

今回は久しぶりに車での旅。

中央道の渋滞回避もあり、4/30(土)の夕方出発。

前泊地の塩尻北まで、想定通り渋滞なく到着。

 

車の旅の場合、基本的には前泊をしています。

理由は、当日、早朝出発は早起きがきつい、渋滞した場合、予定通り進まない。

そして、目的地に朝から動ける等です。

インター近くのビジネスホテル泊がほとんどですが、

最近は大浴場もあり、おすすめです。

 

今回の旅行予定は、4/30(土)は塩尻北まで移動。

5/1(日)雨予報だったので、高山付近見学

5/2(月)白川郷見学

5/3(火)松本・諏訪見学(長野も入ってましたね)

      甲府に後泊

5/4(水)移動

 

旅行詳細は2へ続きます!

 

 

すっかりと春らしくなってきたこの頃。

これからは花々が楽しめる季節。

 

横浜まで買い物ついでに、

満開になった横浜公園のチューリップ。

街中にあるので、買い物&ランチにはもってこいです。