こんにちは

笑う看護師 笑子です爆笑



久しぶりの方には「声どうしたの?」と今だに言われてしまう笑子の声ですが、おかげさまでだいぶ復活してきましたウシシ


その後、気管支ファイバースコープで喉のチェックもしてもらいましたが、とりあえず重大な疾患は見つからず、ひとまずホッにやり



そんな感じなので、一人個室にこもって仕事をするのを解禁し、昨日から現場に堂々復帰グラサン


患者さんと大いに関わり、医師や他のスタッフたちとも関わりまくりウシシピンクハート


やっぱりこうやって患者さんと関わって、みんなと一緒に働けるって幸せだなぁ〜と改めて実感ラブ




でも、その反面、ちょっと気になることも…キョロキョロ




処置室の隣にある部屋のデスクの上がお菓子でいっぱいびっくり!


そして、仕事中にも関わらず、しょっちゅうお菓子を食べに来る事務の方々真顔



以前にもお菓子をたくさん持ち込み、仕事中に食べていたことがあったので、その時は「食べるなとは言わないけど、患者様の目もあるし、仕事中ということも考えた行動をしてください。そして、お菓子は目のつかない場所に置いてくださいね」と注意プンプン


その後、しばらくは目のつかない場所に置いてあったけど、注意をやめると再び出現。。。びっくり


再三注意をしてきてたんだけどねぇ…悲しい



なので、どうしたものかと思いながら注意をしたところ


「笑子さんだって仕事中に飴食べてたじゃないですか」とガーン



はい。

そうですね。

確かに声が出なかった時、のど飴なめてましたよ真顔




う〜ん…

そうじゃないんだよ真顔真顔真顔



今は受診者数が少なくなって、忙しさも落ち着いてきたので、看護師たちも雑談とかもしてますよぶー


だからといって、一口で口の中に入れられないようなお菓子をワイワイ言いながら食べるのは…ショックショックショック


おまけに、周りは感染物がたくさんあるのに…えー?えー?えー?



どうしても食べたいなら、休憩室に行って食べてくれたら良いのに…ぼけー


ちゃんと休憩室だってあるんだから、それなら笑子も何も言わないよ…ちょっと不満


休憩室の机の上なら、お菓子が山積みになってても何も言うことはないよ…ぶー

むしろ嬉しいくらいだしラブ




言われなければできない

注意されなければ再びやる



そうならないためには、どうしてダメなのかということをわかってもらう必要があるのでしょうね…ショック



それをわかってもらえるように注意したり指導したりするのは難しいぐすん



でも、とりあえず『笑子が言う(居る)からやらない・できないではなく、笑子がいなくてもやれる・できる』を目標に事務の方々とどう関わっていくか考えようと思いますプンプン!



そんなこんなで、とりあえず声も治ってきたので、仕事中にのど飴を舐めるのは控えようと思った笑子でしたイヒ