山口県の周防大島を一周するサイクリングイベントに参加してきました🚴‍♂️🚴‍♀️🚴


周防大島は、"瀬戸内のハワイ🌺"とも呼ばれるとても風光明媚なところです🏝️


また一周90キロをつなげると金魚の形になり、そのためお隣の柳井市では金魚ちょうちんが有名ですウインク




また周防大島は戦時中、戦艦陸奥が謎の爆沈をとげた場所からも近く、引き上げた戦艦の一部を展示している陸奥記念館もあります⚓️



そんな周防大島。。🏝️







あなたは、おわかりいただけだろうか😨











防大


防大という字が隠れていることを叫び




現場からは以上です💦

  



ここからはサイクリングのページです🚲


天候は曇り。降水確率0%、暑くもなく寒くもなく、風もほとんどない絶好のサイクリング日和🚴


一番驚いたのは90歳の伴走🚲ボランティアがいて、100キロくらい離れた自宅から自転車で自走してきて参加されていた事で、「死ぬまで走りたい」とおっしゃっていましたびっくり

追い抜かれて「若いっていいよなー」とか「登り坂しんどいなー」とか言ってられないアラフィフ父ちゃんでしたガーン


アロハ丼


エイドステーションで、アロハ丼をいただきながらフラダンスを鑑賞おねがい


イノシシのコロッケ、いやメンチカツだったか


名前なんだっけ



名物みかん鍋❗️みかん🍊が丸ごと入ってます!

おいし〜照れ


昨秋に怪我をしてしまい今回、足にボルト🔩が2本入った状況での復帰戦でした。

周防大島はアップダウンが多くて心が折れそうになるくらい厳しいのですが、住民もたくさん応援してくれて道路がとても走りやすく、サイクリストに愛がある、まさに防大みたいな島でしたニコニコ

天候や運営スタッフのおかげで無事90キロ完走する事ができました爆笑

感謝感激です〜🙏