中国鉄道旅行~芸備線塩町広島間編 | メイブレラン潟さんのブログ

中国鉄道旅行~芸備線塩町広島間編

$メイブレラン潟さんのブログ-塩町駅
ということで塩町駅に到着。いかにもしょっぱそうな駅。塩分とりすぎたか。
塩山といえ、塩尻といえ、塩のつく駅はどうしてこう山に入ったところにあるのだろうか。
福塩線にも芸備線同様おそーーーーーい区間ありました。塩町駅合流直前とか。
まあ、芸備線よりかははるかにマシだと思いましたが(ぁ
周囲は田んぼが多いこの駅です。
次の備後庄原、備後落合方面の列車は5時間後まで来ません。こんな駅で5時間も待つのは嫌ですね・・・;;

$メイブレラン潟さんのブログ-8次
塩町からだいぶ開けて盆地の中を三次に向かって進む。農地、家多し。
塩町の次の駅が神すぎて・・・(ぁwww
はい。神杉です。神すぎますねw
ちなみに仙台市にある「かみすぎ」は上杉。「うえすぎ」じゃないよ。
で、神すぎる駅の次がここ。「やよし」でも「はちじ」でもなく「やつぎ」だそうです。
あれ?もう8回目?(ぇ
ここの次が三次。(次かぶった)あれあれ?四次から七次まではどうした?

$メイブレラン潟さんのブログ-3次
はい。3次転職おめー(ぁw
ここで3次転職広島行きに乗り換え。
一時間後に三江線が発車するが、また宿泊しないといけなく、切符の期限切れてしまうので、涙をのんでお別れ。またいつか乗ろうね。
てか寒ーーーーーーーーーい
天気もあまりよくなく、中国地方にしては寒かったです。これまでが暖かすぎたんだよな;;
霧の都三次だそうです。確かに霧がすごい;;

$メイブレラン潟さんのブログ-男女共用トイレ
おおっw今ドキ珍しい男女共用のトイレだw

$メイブレラン潟さんのブログ-土蜘蛛駅
三江線の駅も愛称があるみたい。ここは土蜘蛛駅だそうな。

$メイブレラン潟さんのブログ-臨時列車
おおw臨時列車w

$メイブレラン潟さんのブログ-芸備線広島行き
これが芸備線広島行き。
他にみよしライナーという快速列車もあるんだけどね。
どうやら広島県では市街地に向かうローカル線は黄色い列車らしい。
福塩線と違い、こちらは汽車です(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-広島行き
広島行きと書かれています。
こんな寒いところからクソ暑い広島まで直通する列車が走っているとは・・・w

$メイブレラン潟さんのブログ-しわち
ずっと盆地が広がって山形みたいな風景が続きます。
工場の裏にある西三次駅を過ぎ、この駅へ。
「しわ」というと宮城県の志波姫か岩手県の紫波を連想するのですが・・・
同じ由来なのかな?
シワシワです(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-吉田口
吉田君のふるさとの雲南市吉田地区への入り口・・・ではなく、広島県にも吉田ってところがあるらしく、そこへの入り口だそうです。
この駅あたりから車内が混雑。

$メイブレラン潟さんのブログ-井原市
岡山県ではありません(ぁ
「いばらし」ではなく「いばらいち」。ここからなんと広島市になります。
ここで乗ってきたおばさんと長話w広島方面に向かって右手の席は白木山が遠くに見えて良いとか・・・だからそちら側の席じゃないと嫌だとかw
そのおばさん、玖村という駅で降りていきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-しわぐち
広マークがついているので、広島市内です。

$メイブレラン潟さんのブログ-志和口
志和口。さっきの志和地と名前が似ているが、同じ由来なのだろうか。
芸備線シワシワ(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-三田シリーズ
芸備線は似た名前の駅が続くところがあったりします。
この駅は上三田という駅ですが、この次の駅が中三田です。
この2つを三田シリーズと呼ぶことにしましょう(ぁw
浦和シリーズとかと似たノリw
ちなみに「さんだ」ではなく「みた」。福知山線に「さんだ」駅があるからてっきり「さんだ」かと思ったら「みた」だったorz
それみたことかとほくそえんでいるのでは?なんちゃってw

$メイブレラン潟さんのブログ-ここも広島市
いかにも田舎な感じだが、ここも広島市。
仙山線だと思い切った山だけど、芸備線は徐々に山に入っていく感じだから、こういうところがあったりします。
奥は広島市北部に堂々と立つ白木山。地図で見るとカッコイイw
白い木と書くということは、昔はハゲ山だったのかな?
白木山という駅もあります。三田シリーズ最後の本来は下三田となるような場所にあります。

$メイブレラン潟さんのブログ-かるが
三田シリーズと白木山を抜けると狩留家という駅。難読。
狩留って誰だよwwと思うかもしれないが、「狩留」家ではなく、「かるが」。「かるけ」ではない。
後ろに「も」をつけたくなるのは俺だけですかww(ぁ
そこそこ大きい駅らしく、ここ折り返しの列車もあるようだ。

$メイブレラン潟さんのブログ-深川シリーズ
三田シリーズの次は深川シリーズ。「ふかがわ」ではなく「ふかわ」。負荷はかけたくないな・・・(ぇ
こちらは上中下全部あります。ふかふか。

$メイブレラン潟さんのブログ-あきやぐち
安芸知矢口と書いて「あきやぐち」
何の変哲もない普通の名前のように見えますが・・・

$メイブレラン潟さんのブログ-空き家口
ひらがなにしてみます。
「あきやぐち」
「あきや」「ぐち」
空き家口
・・・ええっ!?
空き家の入り口みたいです(嘘)

$メイブレラン潟さんのブログ-広島市街地のはずれ
広島の市街地に近づいているはずなんですが、なんか町外れなんだよな・・・この路線。

$メイブレラン潟さんのブログ-戸坂
戸板ではなく戸
鶏の頭ではなく、「へさか」。
山口県に戸田と書いて「へた」と読む地名があるけど、それ系か。

裏口から広島駅に入ったような感じで意外なところから広島駅に入る。広島駅で山陽本線に乗り換え。
今後、宮島口に寄って、宮島口→広島→三原→長船→播州赤穂→米原→敦賀→福井と帰りましたとさ。また福井駅迎えに来てもらった(ぁ
てか播州赤穂で敦賀行きに乗ったのに姫路で米原に行き先変えるとか詐欺だ;;
つまり、こんな感じ。
見方としては、例えば「1.敦賀」だと1号車敦賀行き。

・播州赤穂
1.敦賀
2.敦賀
3.敦賀
4.敦賀
5.敦賀
6.敦賀
7.敦賀
8.敦賀


・姫路(前に4両増結)
1.米原(播州赤穂発)
2.米原(播州赤穂発)
3.米原(播州赤穂発)
4.米原(播州赤穂発)
5.米原(播州赤穂発)
6.米原(播州赤穂発)
7.米原(播州赤穂発)
8.米原(播州赤穂発)

9.敦賀(姫路発)
10.敦賀(姫路発)
11.敦賀(姫路発)
12.敦賀(姫路発)


・米原(後ろ8両切り離し)
9.敦賀(姫路発)
10.敦賀(姫路発)
11.敦賀(姫路発)
12.敦賀(姫路発)


つまり、播州赤穂発米原行き8両と、姫路で増結した姫路発敦賀行き4両。
じゃあ時刻表にそう書けよ!

え?中国渡ったんじゃないの・・・って?
いや、中国行きましたよ。
だって・・・
1日目:鳥取県→岡山県
2日目:岡山県→鳥取県→島根県→広島県→岡山県→広島県
3日目:広島県→岡山県
ね・・・
中国地方(ぁ
いや、ChinaじゃなくてChugoku。
中国鉄道旅行はChina Railroad TravelではなくChugoku Railroad Travelの意味ね。
中国が最近メディアを騒がせているのでカッコつけてみました(ぁw