聖魔黒字育成法~狩場、スキル振り編 | メイブレラン潟さんのブログ

聖魔黒字育成法~狩場、スキル振り編

この記事の作成にあたっては色々な人のお世話になりました。
その人達をスペシャルサンクスとして最後に記しておきます。

[狩場]
・レベル1~30
氷雷魔と全く同じです。
と言うと不親切になりそうなのでちょっと書いておく((
1次転職のレベル8まではメイプルアイランドでレベル上げ。現バージョンではモンスターが弱くなっていてレベルアップはすぐだそうです。しかも現在は魔法使いに転職可能な8レベルを超えても転職可能(超えた分のスキルポイントをもらえる)なので大丈夫です。
初心者スキルはメイプルアイランドの狩りを楽にするためにデンデンスローに振ってもいいですが、できるだけロバストとニンブルに振りましょう。後で足軽狩りの時にわずかだか役に立ちますw
1次転職してからはスキルポイントをエネルギーボルトに振って狩り場1で狩り。狩り場1が人多くて落ちやすい人や対人的トラブルが発生しやすい人などは海岸の草原3で('
レベル9になったらリラックスに3、レベル10になったらリラックスに2、ベネフィットに1振りましょう。ここで最大MPを上げておかないと後で後悔することになります。
以後ベネフィットがMAXになるまで振り続けます。
この魔法を使い始めた時期はすぐにMPがなくなって辛いかもしれませんが辛抱;;
そしてベネフィットがMAXになったら、今度はマジッククローに振っていきます。間違ってもエネルギーボルトに振らないこと><
エネルギーボルトの方がマジッククローより1発の攻撃力が高いけど、マジッククローは2発なので全体の攻撃力はマジッククローが上です。
なので、今度はマジッククローがMAXになるまで振っていきます。
狩り場は狩り場1でもいいですが、このレベル帯だとそろそろエリニア南の森の木のダンジョン1のスライムに手が届く頃だと思います。
以前はスライムと言えばそびえ立つ木だったのですが、現在はD.スタンプ(黒い切り株のモンスター)も湧くようになって効率ダウン&赤字です;;
スライムはマジッククロー4発だとしてもD.スタンプにはマジッククロー12発以上を覚悟しないといけません(・∀・;)
もちろん元手がなかったらクエストをやって薬や経験値やメルを貯めないと赤字です。
オススメのクエストは氷雷魔育成のところに別途分けて載せましたw
クエストをするコツは「無理しない」
赤字だな…と思ったらやめましょう(一部例外アリ)
中でも忍耐系のクエストはやっていればいつかは必ずできるものなのでオススメです。
レベル20にもなってくるとスライムでは経験値が少なくなるでしょう…
そこで同じ木のダンジョンでも緑きのこが湧く木のダンジョン2をオススメします。
緑きのこは比較的良い装備をドロップしますので、それを狙うというのもありです。
まあドロップがなくてもクエストがあったりしてそこそこ良い狩り場です。
あとはカニングシティーの工事現場から左上の隠しポータルから行ける墜落注意区域も良いでしょう。
マジッククローがMAXになれば、今度はリラックスとマジックガードを交互に振っていきます。
特にマジックガードはグループクエストや被ダメージの大きい狩場で役に立つので忘れずに^^;
レベル25あたりになると2次転職に向けた狩り場になります。
リス港口から行けるピグの海岸なんかは黒字です。ただしアイアンピグの相手はしないように…相手にしないと勝手に消えてくれます。
ありの巣なんかもオススメ。ただしあまり奥には行かないこと。
あとはカニングシティーのグループクエスト、通称カニクエを受けるのもアリです。魔法使いには有利になってます。
本当はレベル21から受けてもいいですが、ミスが多く赤字になることもあるのであまりオススメできません。
レベル25には必須クエスト「マヤと不思議な薬」があるので早めに受けておくこと。このクエストの報酬の三度笠(茶)はLUK+3というスグレモノで、おそらくずっと装備することになると思います。
レベル25にはタイランドに「綺麗になりたいポンラ」のクエストもあるが、クエスト品が揃っていれば迷わず受けること。自分で揃えるのは少々きつい;;
2次転職前後はジパングのからすもありです。
ただしレベル30以下だとまだ赤字かもです;;

・レベル31~レベル50
このレベルはひたすらモンスターカーニバルです。
火力が低い上に黒字になる狩場が無い。おまけにヒールのレベルが低いので狩りは赤字です。
モンスターカーニバルでは他の人の足を引っ張ってばかりですが、そこはレベル上げるためだけと我慢です。
早朝INとかでモンスターカーニバルする人がいない&少ない場合は赤字でもからすを狩ることになります・・・
それかアリの巣でゾンビキノコ&ツノキノコでもいいでしょう。
レベル50に近づいて火力が上がってきたら楓城の下忍や足軽でもいいでしょう。ただし氷雷魔ほど期待できる黒字は出ません。
足軽で氷雷魔とグループ組んで上を狩ると喜ばれるかも^^

なお、メーカースキルについてですが、LUK40魔の場合は氷雷魔で書いたのと同じ理由で特に必要無いです。
まあこちらも余裕があったら・・・ということになります。

・レベル51~レベル60
ここからひたすら線形回路論演習または迷路です。レベル70まで迷路でもいいくらいです。
線形回路論演習については特別ページを設けました。
狩りとしてのオススメはレベル55までは足軽。鍋ふたのドロップを狙いましょう(ぇ
レベル55からはかつては提灯でしたが、今はカッパも湧くのであまり良くなく、地下鉄でジュニアレイスか、エリニアでゾンビルーパンあたりだと思います。しかしヒールで狩っても赤字が出ます(それでもジュニアレイスは比較的赤字が少ないのでオススメ)し、経験値もそんなに良くないかと思います。
ヒール後振りだとレベル55まではヒール狩りしても赤字なので特に足軽がオススメです。

・レベル57~レベル66
上と被ってますが、氷雷魔育成のところと同じで、経験で振り分けています。
このレベルはゾンビです。ヒール12発以内に倒せれば黒字です。
線形回路論演習やりながらゾンビやるのもいいと思います。
レベル60を超えるとそろそろレイスに手が届くかな?
マスタークロノスやゾンビルーパンなどもいいかもしれませんが、ゾンビに効率で負けます。
このレベルを超えるまでは聖魔は狩場が限定されるので勝負どころのレベルだと思います。

・レベル67~レベル70
ここから一気に狩場の幅が広がります。
ずっとゾンビでもいいですが、マガティアのサイタマサイティに手が届くようになります。
レイスもいいですし、ペリオンの第一軍営~第三軍営あたりも良くなってきます。
クエストついでにお遊びでソウルベアーに行ってもいいですし、夜行バスでもなかなかです。
とにかく町に近いところにいるヒールで攻撃できるモンスターは全て狩れると思っていいぐらいのレベルです。

[スキル振り]
おおよそヒール先振り、ヒール後振り、グループ支援型の3パターンありますが、オススメの順に載せます。

・ヒール後振り超オススメ
レベル30:ヒール
レベル31:ヒール2、テレポート1
レベル32:ヒール2、マジックドレイン1
レベル33~38:マジックドレイン3
レベル39:マジックドレイン1、テレポート2
レベル40~44:テレポート3
レベル45:テレポート2、ヒール1
レベル46~53:ヒール3
レベル54~56:ガード3
レベル57:ガード1、ブレス1、1ポイントためる
レベル58、59:3ポイントためる
レベル60:ガード10
レベル61~63:ブレス3
レベル64~66:3ポイントためる(ブレスに先に振っちゃっても可)
レベル67:ブレス10、ホーリーアロー2
レベル68~70:ホーリーアロー3

随分細かいですが・・・^^;
レベル30~50はずっとモンスターカーニバルで狩りなんてしない人向けです。
マジックドレインを先にMAXにしてしまうため、カラスや足軽が黒字になりやすいです。
ポイントをためているところは例の消費MP2倍になる部分ですw
レベル64からは黒字狩りができているのでポイントをためるのが嫌ならためなくてもいいでしょう。

・ヒール先振りオススメ
レベル30:ヒール
レベル31:ヒール2、テレポート1
レベル32:ヒール2、マジックドレイン1
レベル33~40:ヒール3
レベル41:ヒール1、テレポート2
レベル42~46:テレポート3
レベル47:テレポート2、ガード1
レベル48~50:ガード3
レベル51:マジックドレイン3
レベル52~54:3ポイントためる
レベル55:ガード10、マジックドレイン2
レベル56~59:マジックドレイン3
レベル60:マジックドレイン2、ブレス1
レベル61~63:ブレス3
レベル64~66:3ポイントためる(ブレスに先に振っちゃっても可)
レベル67:ブレス10、ホーリーアロー2
レベル68~70:ホーリーアロー3

レベル61からは結局同じスキル振りになっちゃいますが・・・^^;
火力のある人向けの振り方です。
ヒールのダメージは低い(未強化レベル50で2ケタ程度。たまに1ダメージ確認)ので先に振っても火力が無い場合はヒールで狩るモンスターが無いです。
火力のある人ならばこの振り方をして狩場で書いたレベルよりも低いレベルで狩り始めることでしょう・・・

・グループ支援
レベル30:ヒール
レベル31:ヒール2、テレポート1
レベル32:ヒール2、ガード1
レベル33:ガード2、マジックドレイン1
レベル34:ガード2、ブレス1
レベル35~40:ブレス3
レベル41:ブレス1、ヒール2
レベル42~48:ヒール3
レベル49:ヒール2、テレポート1
レベル50~55:テレポート3
レベル56~60:ガード3
レベル61~66:マジックドレイン3
レベル67:マジックドレイン1、ホーリーアロー2
レベル68~70:ホーリーアロー3

この振り方はあまりオススメできません;;
というのもブレスが役に立つ時ってモンスターカーニバルで命中の低い戦士などがチームにいる時ぐらいなので・・・(ぁぁ
火力が高くて命中が低い戦士などといつも一緒に狩るような人にとってはオススメの振り方です。

☆スペシャルサンクス☆
ブログにコメント書いてない人はイニシャルにしています。名前出してもいいよという人は遠慮なくコメントどうぞ

[ぽぷら]
ゆにさん
K氏
M氏
O氏
D氏

[けやき]
I氏
T氏
C氏
R氏

ありがとうございますm(__)m

なお、この記事は2008年10月20日に作られたものを一部更新して作成しました。