壮大なツーリング | メイブレラン潟さんのブログ

壮大なツーリング

昨日、一昨日と記事書きませんでした。
ええ、そりゃあもう疲れてましたから(ぇ

道の駅朝日ライン全駅制覇を目標にして東北大の創立記念日である6月22日に強行ツーリング行ってきました(ぁ
スケジュールとしては以下のようなハードなものになってました・・・
今思うとものすごい酷いものです;;
6月21日午後11時:仙台を出発
6月22日午前4時:道の駅安達到着
6月22日午前8時:道の駅はなわ到着
6月22日午前10時:道の駅たまかわ到着
6月22日正午:道の駅羽鳥湖高原到着
6月22日午後3時:道の駅たじま到着
6月22日午後8時:道の駅つちゆ到着
6月23日午前2時:仙台到着

27時間ぶっ通しで乗ってました(ぁ
いや~まさかこんなに時間かかるとは思ってなかったんですよね・・・(ぇ
やっぱり人生、ナメてはいけません。

さて・・・そのハードな行程でも語りますか。

福島県南部と岩手県北部の道の駅は日帰りでは無理だと以前に書きましたよね~
実際、160km超えた場所にあるので片道8時間以上かかり、日帰りは不可能に見えます。
しかし・・・
遠くの場所に行くのには朝早く出ますよね~?当たり前です。
じゃあそれならいっそのこともっと早くして夜遅くに出れば行けるんじゃない?ということで到着予定日の前日午後11時に出発(ぇ
午後11時という時間もオープン時間の午前8時から計算して出してます。
ただ早ければいいというでたらめな時間ではなくちゃんと計画していますw

午後11時→午前8時。仙台から福島県南部の日帰り不可能道の駅の1つである道の駅はなわに向かいます。行くのに9時間かかってますね@@

日付が6月22日に変わる頃に柴田町の槻木にて休憩。
え?槻木まで20km以上なかったっけ?
いやwショートカットしたんだよ(ぇ
夜間は交通量が少ないので国際センターの前を通って橋を渡ってすぐ右折。そして突き当たり右折すぐ左折で瑞鳳殿のところに出ます。
そしてそこから道なりに進むと越路の交差点に出ます。そこを右折して宮沢橋へ。
宮沢橋の信号が長いが、二段階右折で国道286号線へ。国道286号線は経路が変わったみたいですねw
そして国道286号線から太白区役所の方へ左折してずっとまっすぐ行くと一気に岩沼まで抜けられます。
おそらくこのルートだと岩沼まで20km足らずだと思いますw
出発時、雨は降ってなかったけど霧がすごかったです。

午前1時に白石市内で休憩。午前1時20分ぐらいに福島県に突入。まさか1日近く宮城県に戻ってこられなくなるとはこの時思ってませんでした(ぇ
午前2時に伊達市内のコンビニで食料調達。自転車のおじさんに話しかけられました(ぁw
この時は天気はくもり。霧は晴れてました。
午前3時ちょい前に福島市突入。
福島市といえども深夜早朝。交通量は少なかったですw
郡山市でもそうだったのですが、福島市はへんてこな信号が多かったです。
というのも歩車分離式信号なんだけど、左折と直進の矢印が出ることが多いんですよね~
歩道側の信号が青になっていると、歩車分離式信号だと普通は車道側の信号が赤なんだけど、福島の信号は直進の矢印が出てましたw
ガソリンが切れたので福島市内のガソリンスタンドで給油。こんな時間でもやってるガソリンスタンドがあるのにびっくり。
ちなみに4リットルほど入れて700円ぐらい。1リットル175円ぐらいってところか。
昔は1リットルの給油代は俺の身長より小さかったのにいつの間にか俺の身長を越してしまったな~(ぇ
でも1リットル175円でも40kmぐらい走れるものだから大したものですw
1時間20km。1リットル40kmだから1リットル2時間か。ということは8時間ごとに給油ですね~
実際27時間走った中で3回給油やってますから計算は正しそうですね~ww

午前4時に福島市を抜けて二本松市に。道の駅安達に到着です。
安達!!!!!!!
いや~この安達という地名は思い出深いものがあったりします(ぇ
この地名を言う時は俺はエクスクラメーションマーク7つを後ろにつけます(ぁw
道の駅安達もありますが、東北本線安達駅もあります。
どちらも安達ですから思い出深いですw
ということで今度からエクスクラメーションマーク7つつけますw6つでも8つでもなく、7つです。でもそのエクスクラメーションマークに意味は無いです(ぁ
地震情報
道の駅安達!!!!!!!の中にこういうのありましたwこれは岩手・宮城内陸地震の情報です。
道の駅安達!!!!!!!は売店とかは全部閉まってますが、隣のコンビニと建物の中の休憩室と道路情報コーナーには夜間でも入れるようになってました。
で、その道路情報コーナーにこれがあった。ということですw
真っ暗ですみません。実際午前4時だったから真っ暗でしたし・・・;;
この道の駅あたりから夜が更けていきました・・・やっと朝です。

午前4時20分頃に二本松市を抜けて大玉村へ。
ん・・・?大玉村?
東北本線だと二本松、杉田、本宮・・・なんだけどなぁ~
東北本線に沿っているとは言え、ちょっとずれるところもあるのかな?
あ、あとこの大玉村にはおもしろいものがありましたw写真を撮り損ねたので見たい人はぜひ行ってみてください(ぁ

午前4時40分頃に大玉村を抜けてやっと本宮市に。
あれ?本宮って町じゃなかったっけ?いつの間に市になってるんだ(・∀・;)
だいたいこのあたりが福島県中通りの真ん中かな?

午前5時に本宮を抜けて念願の郡山市に(ぇ
まああの人がいるのもそうなんですが、とりあえずは一息。
ここから戻って安達!!!!!!!に寄るのもよし。
羽鳥湖高原やたまかわに寄り道してもよし。
はなわに直行してもよし。
変な気を起こして楢葉や会津に行ってもよし。
県庁は福島ですが、郡山は福島県の中心的な都市です。
ここから選択肢が広がりますw

で、調子が良かったので、調子ぶっこいてはなわに向かうことにしましたw
午前6時で須賀川市へ。須賀川市は電車でも行ったことが無いからハラで初到達になりますw
大黒町交差点で左折。国道百なんたら号線に入ります。

須賀川市を抜けると玉川(たまかわ)村。このあたりから雨がパラつきます。
玉川村は福島空港のある村だとか・・・
あと読み方は「たまがわ」ではなく「たまわ」。金沢人だとついつい「たまがわ」と読んでしまう;;(金沢市の市立図書館に玉川図書館というのがあります。読みはもちろん「たまがわ」)
そういえば香林坊という看板がかかっていた居酒屋があったっけ・・・w
そして次が驚きなんですが・・・

玉川村。けっこう長かったのですが、やっと抜けるとなんと次は石川町。
普通に石川警察署とかありました(・∀・;)
そして玉川村と石川町と次の浅川町は石川郡に属しているそうです。
石川郡って石川県にもあるぞヽ(`Д´)ノ
でもなんかまるで福島県の石川町が石川の中心部みたいな感じでした(・∀・;)
やっぱり石川県は金沢県なんだ(ぁ
さらに山形という字もあって、福島県石川町山形。
県名3つが混在。もうどこなのか分かりませんw
あと石川町でもう1つおもしろい地名が・・・
猫啼(ねこなき)という地名がありましたw猫啼温泉というのもあります。
猫啼って・・・ついついニャーと言いたくなる地名です(ぁ
石川おもしれーw
石川県出身者としては複雑だけど

石川町を抜ける頃にはもう午前7時を過ぎてたかな?
石川町を抜けて浅川町。
浅川と聞くと金沢出身なものだから浅野川を連想するww
さすが石川郡ですw
根白石ではなく里白石という地名があったり。
石川郡に行くのは初めてでよく知らなかったりしたのですが、なんとなくなじみやすい感がしましたw

浅川町を抜けると石川郡も終わって、東白川郡棚倉町(ひがししらかわぐんたなぐらまち)に着きます。
白河市の「かわ」は河ですが、東白川郡の「かわ」は川です。
ん~この違いはなんか意味があるのかな~?
あと水郡線に磐城棚倉という駅がありますが、こちらは「いわきたなくら」と濁りません。
町の名前だと濁って、駅の名前だと濁らない変な地名です。
あと、棚倉と言えばルネッサンス棚倉。
東北本線や常磐線の広告にもなってたりする有名なところです。
でも「いわきたなくら」と言うぐらいだから、てっきりいわき市にでもあるんかと思った('A`)
世の中、広いです(ぁ

この棚倉町内で大雨が降ってきました。
この道で正しいのかとちょっと不安になり、国道が交わるところのコンビニで場所確認。
すると第六感が当たったみたいで、正しい道はそのコンビニのところの角を右折だそうです。
場所確認せずに直進でもしていたら着かなくなるところだった((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
後で地図で確認したのだが、この棚倉町。栃木県と茨城県両方に接しているではありませんか!
うわ~もう隣は関東か~('A`)
えらい遠くに行ったんですね~(・∀・;)

棚倉町から橋を渡ると塙町。目的地がある町です。
磐城塙駅の近くを通りすぎるとその目的地はありました。
道の駅はなわ
午前8時到着。長かった~

塙建物
建物はこんな感じ。
関東に近いせいか、茨城ナンバーの車を結構見ました。
ここでオープンと同時にスタンプをポン。
まさか福島県最初のスタンプがこんな遠いところになるとはw
そういえば宮城県最初のスタンプは登米市の東和だったな・・・
宮城にしろ福島にしろ最初はナゼか遠いところなんだね~(岩手は逆で一番近い厳美渓が最初w)

塙のマスコット?
これはオマケw
駐車場にこんなものがありましたw
いったい何でしょうかね~?

道の駅安達!!!!!!!同様、ここにもコンビニが併設されていました。
ここで経路を確認して玉川村に逆戻り(ぇ
実は行きに玉川村を通ったのに道の駅が見つからないということで慌てていたのですが・・・
道の駅たまかわは国道にはないらしい・・・
ということで改めて挑戦です(ぁw

行きと同じ単調なルートで塙→棚倉→浅川→石川→玉川・・・と。
途中の石川町で食料調達。
玉川村でコンビニの角を右折。福島空港に向かいます。
福島市どころかどうがんばっても福島市と言えないとんでもないところにある福島空港。
でも須賀川空港とか郡山空港とかいわき空港とかにしたら福島市民が怒るかな?(ぁw
花巻空港が岩手空港にならなかったのとは逆にこちらは福島空港が須賀川空港になってません(・∀・;)
その福島空港の手前に道の駅たまかわはありまして・・・

道の駅たまかわ
午前10時頃に到着です。
この道の駅には福島空港からタクシーで500円で来れるサービスがついていますw
場所が分かりにくいのもあってか、アピールに必死なんですね~(・∀・;)
福島空港に寄る機会があったらぜひ寄ってみてください(なんで俺が宣伝しているのやら)

玉川建物
建物はこんな感じ。
こじんまりとした小さい道の駅です。駐車場もそんなに広くありません。
スタンプも分かりにくいところにありまして、喫茶店みたいになってるところの入り口にあります。

本当はここからそのまま帰ってもいいんだけど、どうせならということで日帰り不可能の道の駅をめぐることにw
候補としては羽鳥湖高原、たじま、尾瀬街道みしま宿、会津柳津、にしあいづが挙がったのだが、会津絡みの後ろ3つは時間の都合上、今回も寄れないことになり、羽鳥湖高原を目指すことにしましたw

地図でショートカット道を発見。
保険として須賀川に出て国道で行く道も考えておいて、出発。
無事、ショートカット道に入ることができ、鏡石町を通過。
鏡石は東北自動車道のパーキングエリアにありますし、東北本線の駅にもあるから名前だけは知っていた地名。
ショートカット道はその鏡石パーキングエリアに向かう道で、鏡石スマートインターの標識に従って行けば問題無く行けました。
鏡石パーキングからはひたすらまっすぐ。
途中須賀川市をまた通る。
須賀川市を抜けると天栄(てんえい)村。
この聞いたことすらない名前の天栄村がとても広い村で、今回一番苦労したところ(ぇ
ちなみに鏡石町と天栄村は岩瀬郡だそうです。どうでもいいですが・・・

なんとなく雰囲気が花山に似ているな~と思ったら山岳路に突入。
玉川村で止んでいた雨もこのあたりから激しく降ってきました;;
道が蔵王エコーラインのようにぐねぐね曲がっていました。
太平洋に流れ込む川と日本海に流れ込む川の分水嶺となる、福島県の中通りと会津を分ける峠の鳳坂峠を越えていた途中にエンジン停止;;
工工エエェェ(°Д°;ノ)ノェェエエ工工と思い、かけなおす。
エンジンはかかるのだが、しばらく進んで止まる。
またかける。止まる。
それの繰り返し;;
やがてスロットル回しすぎると止まることが判明して、スロットルを少しずつ回して止まりそうになったら戻してみる。
10km/hほどではあるがなんとか進めた。
それを繰り返しているとまたエンジン停止。
かけなおしてゆっくりスロットルを回すとナゼか急に元通り(・∀・;)
なんだったんだ~?
これでもうどうしようもなかったら須賀川にでも戻ろうかと考えていたのだが、峠越えが可能となり、羽鳥湖高原に向かう。
途中県道に左折。矢吹と書いた看板が目印。
そして県道から脇道に分岐。これがかなり分かりにくい。
脇道からは湖がチラっと見えるのだが、霧が濃くて雨が強いのもあってなかなか見えない;;
脇道突き当たって右折で大雨の中、道の駅に到着。

道の駅羽鳥湖高原
ここの看板はどういうわけかいつもの白地に青文字ではなく、白地に茶文字になっていた。
ひそかに秘境駅ってこと言ってる?もしかして?

羽鳥湖高原建物
建物はこんな感じ。
写真中央よりやや右の自販機の裏がスタンプ押すところ。
建物はたまかわほどではないが小さいけど、駐車場がばかでかい。
そしてここも予想通り天栄村。どんだけ広いんだ、天栄村は。
普通は分水嶺で都道府県や市町村は分かれるものなんだが、どういうわけか天栄村は分水嶺越えた向こうにも突撃しています(・∀・;)
一応役場のある側が中通りだから岩瀬郡なんだけどね・・・(ぁ
昔は会津だったのかな?
会津に行く時は奥羽山脈越えることになるからガンコな峠を越えないといけないんだよね@@

羽鳥湖高原で雨が派手に降っていたが、勇気を持って進む。
道なりにまっすぐ行くとまた国道戻れるみたいなので進んでみる。
狭い道で、ハラで行く分にはおもしろい道だ。これで晴れていたら最高なんだろうけど・・・(ぁぁ
国道に出る手前の橋で羽鳥湖が見える。なんだか花山の座主橋を渡ってるみたいだw

左折して国道に出て、会津へ。
しばらく進むとやっと天栄村を抜けて下郷町に。会津です。
天栄村に1時間以上居たような気がするな~(ぁ

下郷町の湯野上温泉で左折。南会津町に向かいます。
近くには会津で唯一まだ乗ったことが無い鉄道、会津鉄道が併走しています。
湯野上温泉でガソリン無くなったので給油。本日2回目の給油です。ここでもう午後1時過ぎてました。
単調な道が続いていたので眠くなりながら運転(ぉぃ
途中、甲子峠の登山国道で有名な国道289号線が分岐w
白河には抜けれませんと大きく書いてありましたw

下郷町には塔の岪(へつり)があります。これでへつりって読むんですね~(・∀・;)
篦岳と同様、おそらく読めない人多いから鉄道の駅はひらがななんでしょう・・・w
時間があったらそういう観光地も回ってみたかったけど、時間が無いので今回はパス。
かなり長いこと走って南会津町に到着。午後3時ぐらいになってたような・・・(ぁ
昔は田島町だったみたいですが、合併で名前が変わってましたww
旧田島町の中心部である会津田島駅周辺から道の駅までは山岳路でかなり遠かったです;;

1時間ぐらいかけてやっと到着。
道の駅たじま
てかこの駅、ほとんど栃木です(ぁ
あと3kmも進めば栃木県になります。
こんなに遠いので日帰りは不可能です。
実際にここに午後4時に着いて、午前2時に仙台着きましたから;;

たじま建物
建物はこんな感じ。会津というよりは日光という感じでした。
駅の前に建っている大きな人形は何なのかはよく知りません(ぇ
とにかくこの人形がやたら印象的でした。
ここは関東に近いこともあってかそれ系の車がたくさんありました。むしろ福島ナンバーや会津ナンバーは少なかったです。
交通整理なんかもやっていて、ハラで来た俺は特別な場所に案内されました(ぁ

やはりここでも雨がひどかったので帰りたくなかったのですが、いつまでも滞在しているわけにはいかず、帰ることにしました。
本当は時間があったらもっと回りたかったのだけど、仕方が無い;;

行きと同じ道を湯野上温泉までたどる。
眠かったので途中休憩入れつつ走る。
湯野上温泉からトンネルをたくさんくぐって会津若松市へ。
ここがかなり絶景だったw
阿賀川がきれいw
阿賀川にかかる橋もなかなかで、そこから眺める山も良いものでした。
おそらく湯野上温泉から南会津の方もそうなんだろうけど、眠かったり雨が強かったりして見ている余裕がありませんでした;;
会津若松に入ると雨が止みました。
雨屋という地名があるのにね~(ぇ
ちなみに会津鉄道の駅には「あまや」とひらがなの駅になってますw
福島県にはいわき駅もありますから、ひらがなの駅はここだけではないのですが・・・
漢字が読めない人への配慮なのか、ひらがなで書いた方が見栄えがいいのか分からないけど福島県はひらがなの駅が好きみたいです(ぇ
あぶくま駅ってのも丸森町にありますしねw
丸森町は宮城県ですが、あぶくま駅の隣はもう福島県です。
同じ阿武隈急行の駅にも「やながわ希望の森公園前」という駅もありますし・・・(もちろん福島県)

会津若松の市街地に入り、見覚えのある通りを今度はハラで走る。
以前、冬に訪れた時は徒歩だったんだよな~w
あ~あそこ寄ったな~とかあ~あそこであんなことしたな~とか思いを馳せながら走ってましたw

またショートカット路発見。
今度は国道46号線を保険にしてチャレンジ。またあっさりクリアw
磐越西線磐梯町-猪苗代に沿った道を進む。途中2回磐越西線の橋をくぐりました。
猪苗代からは国道百なんたら号線で福島市にショートカット。
猪苗代でもう既に午後6時になってました;;

猪苗代から長々と峠道を進むと、トンネルが登場。
なんと全長3km以上もあるトンネルでした(・∀・;)
横向温泉の入口あたりから雨がひどくなったので雨よけも兼ねてトンネルに突っ込みました(ぇ
ハラでトンネル3kmはかなりきつかったですが、なんとか抜けましたw
ただ、雨で山なので気温が低いのか、すごく寒かったです;;
途中、営業時間が終了した道の駅つちゆで休憩。もう午後8時になってました。
営業時間内ならスタンプ押していたのですが、実質トイレしか空いてなかったので断念;;

同じ福島市内だが、道の駅から国道4号線までは20km以上あるのだとか・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
凍死覚悟で進んでみる。霧が濃いため先が見えない;;
おまけに対向車のライトがまぶしい;;
こんな時間なのに対向車がかなりいました。
福島西インターが近づくまでは本当に真っ暗で周りは道路以外何も見えませんでした;;
福島の街に入ると雨は止んで、ほっと一安心。
行きは白石経由だったので、帰りは角田経由で帰ろうと計画(ぁ
お目当ての交差点も無事曲がることができましたw第六感が冴えてますね~ww
福島で午後10時。伊達市梁川で午後11時になってました;;

伊達市梁川でこの道で合ってるかどうか不安になる。
梁川橋を渡ってから中央線が消えて道幅が狭くなったりして不安になる。
これ、本当に国道か?w
これで歩行者が道路に飛び出したものなら、交通事故間違いない。ということで慎重に運転。
交通量もほぼ皆無でした。福島から角田行く人はわざわざ白石経由で行くのかな?
というか道幅が狭い&崖がせり出している&狭い道路脇に民家が点在&丸森町に入ると右側が阿武隈川ということもあって怖くてスピード出せません><
というか自分が道路を走っているのか不安になるぐらい霧が濃かったです;;
丸森町に入ってトンネルを抜けると道幅が突然広くなって30km/h出してましたw
途中色々おもしろいものがあったので晴れの日の昼間なら通ると良いかもしれませんが、さすがに雨の日の真夜中は怖かったです;;
そしてこんなところでガソリン切れ。
さらにまた日付が変わりました(ぇ
6月22日はずっとハラに乗っていたことになります。
丸森町で日付が変更。国道そのまま進んでガソリンスタンド探していると、角田警察署の向かいに発見。セルフステーションなので24時間給油可能w
いや~自分の第六感がおそろしくなりますわ~(ぁw

その第六感もここで使い果たしたのか、道に迷う。
そう。国道は角田警察署のところで左に折れていたのであった。
そこをそのまま直進したものだから道に迷って・・・
結局見覚えのある南江尻交差点で国道に合流。危なかった、危なかった。
そしてそのまま国道を進んで柴田町に入り、国道4号線に合流してあとは行きと同じルート。
仙台には午前2時に到着しました。

21日の午後11時に出発して
23日の午前2時に帰りました。

もう眠くて疲れていたのでそのまま熟睡しました。
で、今起きました(ぇ

すごい計画立てたものだな~と思いつつ、それを本当に実行できたんだな~と感動した潟さんでございます(ぁ
0泊3日のツーリングなんてそうそうないぞw
この調子で岩手も制覇だ体調崩すぞ