父島で、新型コロナウイルスワクチン集団接種! | 小笠原のガイド「語りべ マスオ」

小笠原のガイド「語りべ マスオ」

小笠原でビーチからのシュノーケルや
森山、歴史、戦跡、ナイトツアーのガイドを行なっています
又、写真や動画撮影、メディアの対応も出来ます

昨日から、小笠原村父島では

 

64歳以下(12歳以上)の島民への新型コロナウイルスワクチンの集団接種が行われ、

 

自分も接種してきました〜💉

 

場所は、海上自衛隊 父島基地分遣隊の体育館。

 

 

10:30 からの接種でしたが、

自衛隊の体育館で広々としていたという事もあり、

 

スムーズに行えましたニコニコ

 

30分もかからなかったです。

 

 

今回の集団接種ですが、


東京都より「東海大学と連携した新型コロナウイルスワクチン接種」で、

 

東海大学医学部付属病院の医師、看護師、薬剤師など

 

東海大学の海洋調査研究船「望星丸」により10名の方々が来島しました。

本当に、ありがとうございますお願い


なぜ、小笠原へ東海大学が...と疑問に思う方?

 

日本本土から約1,000キロ離れた国境離島である小笠原諸島に暮らす

島民の安全・安心の確保に資することを目的とし

 

東海大学の海洋学部を中心に望星丸でたびたび小笠原諸島を訪れ、

フィールド教育を実施、さらに小笠原諸島に多くの同窓生が暮らす

などこれまで深い交流を重ねてきたほか、経験豊富な医学部の知見

を望星丸の機動力を活用して派遣することで、ワクチンの円滑な

接種に向けて地域の実情に応じた効果的な実施体制確保に貢献

できることから協力を決めたそうです。

東海大学HPより上差し

 

 

午前10:30に接種しましたが、

 

夕方ぐらいから、少し左腕が痛く、夜寝てる時も寝返りうったら痛かったですアセアセ
(腕が上がらないほどではないですが)

 

 

本日(6月23日)の気温29.2℃、湿度85%(13:00時点)です。

今年の6月は、異常なほど雨が降っているのですが、

 

久しぶりに青空に陽光が、降り注いでいます。

 


 

小笠原も、コロナ前の賑わいになればいいですね〜ウインク