終戦から75年という事で、76年前の小笠原では... | 小笠原のガイド「語りべ マスオ」

小笠原のガイド「語りべ マスオ」

小笠原でビーチからのシュノーケルや
森山、歴史、戦跡、ナイトツアーのガイドを行なっています
又、写真や動画撮影、メディアの対応も出来ます

 

今から76年前

 

 

小笠原の語りべとして語っておきたい事があります。

 

(戦時中には生きていませんが...)

 

 

小笠原村のブログでも以前紹介されましたが、

 

戦時中に父島に配属された方の手記と絵をご紹介します。

 

安来利雄絵入り記録『父島』13ページより

(資料作成:阪急文化財団)

 

『昭和19年6月15日

 

11時より15時まで艦載機のべ400機の攻撃を受く

 

父島における第一回の空襲なり』

 

 

何と、

前日の6月14日に

 

小笠原島民1,270人(父島673名、母島344名、硫黄島230名、北硫黄島23名)が強制疎開の為に

5隻の船で父島から引き揚げています。

 

もし、1日遅かったら...

この空爆に巻き込まれたでしょう。