生活様式の変化からか?
私達親世代の子供の時に比べ、
体幹(コア)が持つ様々な機能や役割が
足りなくなってきている…と
お子さんやお孫さんをご覧になって
感じたことはありませんか?
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

広島・三原で、おしゃべりの仕事
➕健康コンシェルジュをしている 語り人むぅさんです


コアトレーニングは身体の中心を意識し、鍛えることにより、身体のバランスを調整する効果があります。
コアトレーニングとは?
コア=体幹部、つまり胴体を鍛えることを目的としたトレーニングで、身体の一番奥にある外側からは見えない深層筋を鍛えます。コアの深層筋を鍛えることで、身体の土台や芯(軸・中心)がしっかりとし、様々な動作が能率的になります。
メジャーリーグ・マリナーズのイチロー選手、プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手や、石川遼選手をはじめ、サッカーの中田英俊選手や長友佑都選手、陸上界ではハンマー投げの室伏広治選手など、あらゆるジャンルのスポーツ選手や、プロのバレエダンサーなど世界中の女性が、パフォーマンスの向上のため、しなやかで美しい体を手に入れるために、コアトレーニングを取り入れています。
あらゆるスポーツの上達・パフォーマンス向上だけで無く、怪我の防止、不調改善に役立つコアトレーニングです。
腰(姿勢)を安定させる筋肉(深筋群)を初めから無意識に使うことができる人とそうでない人では、健康面、競技力の面など、様々な場面で差が出てきます。
◇ふらふらして、ちゃんと立てない、座れない
◇まっすぐ歩いたり、走ったり出来ない
こういったことは、実は落ち着きがないなどで解決できるものではなく、体幹(コア)の機能や役割をきちんと引き出すことで、解決できるのです。
体幹=体の土台を創る事は、どんなパフォーマンスも乗せられる自由自在な "体の使い方" を身につけていく事!
すると…じっと座っていられる様になるだけでなく、疲れにくくなり、怪我をしにくい、パフォーマンスが高まる体を作り上げていきます。
・
・
・
大人になってもコアを鍛えることは大切ですが、子どもの時ほど重要だと増田は考えています

私自身、小学校5年生から大学卒業迄がっつり体操競技をやっていたので、体の動きの大切さは身にしみて分かってます

私達が現役の時にコアトレを取り入れていたら、もっともっと上手くなったかもしれない…そんな思いは拭いきれませんでした

近年、世界で闘えるアスリートが育ってきたのも、体幹&メンタルの研究が進み、トレーニングに組み込んだ成果が、今出てきているんだと思います

子どものウチから、体の土台をしっかりさせておくと…考えただけでもワクワクしませんか

同じやるなら、怪我をせず少しでも上達して欲しい…親なら誰でも願っている事では無いでしょうか

既にスポーツをしているお子さんは勿論、特にスポーツをしていないお子さんも、是非、体の土台の状態を、早い段階で知るきっかけにして下さい

先ずは、子供達が自分の身体をキチンと使えているかどうか、知ることから始めてみませんか?