果たして…ある?(ー ー;) | 語り人【むぅさん】がいく♪〜フリーキャスターで健康コンシェルジュ ますだむつみ@広島

語り人【むぅさん】がいく♪〜フリーキャスターで健康コンシェルジュ ますだむつみ@広島

フリーキャスターで、(社)日本予防医学アカデミー認定 健康コンシェルジュ 兼 講師の 【むぅさん】こと【ますだむつみ】が、仕事の事や日々の生活の中で感じた事を、思いつくままに綴ります☺️

“おふくろの味”ってどんな料理⁇⁇

{D59E2C10-AB9F-4BDB-8947-D9CA5095F224:01}

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます音譜

広島・三原でおしゃべりの仕事をしている語り人クローバーむぅさんですニコニコ


体育会系ですが、思いっきり室内競技(器械体操)だったため、暑さには弱いですガーン

{D066B212-A47E-48C9-9445-8928A04EDB00:01}
写真はイメージです(笑)…って、ルーマニアのレオタードだから分かるかガーン


皆さんの、“おふくろの味“って何ですかはてなマークはてなマーク

母の日でも無いのに、唐突ですが、先日実家でおふくろの味を味わったもんで…駄目⁇ガーン


私は、子どもの頃、誕生日で好きな物を作ってあげると言われて、リクエストしていたのは、カレーナイフとフォークむっちゃ昭和の子ガーン

そして、外食時には、オムライス&ドリアラブラブ

{13A831B6-C246-4187-B44A-B48BBF5C1A19:01}
お察しの通り…

子供時代から分かりやすいですにひひ



私同様、母は余り料理が得意では無いガーン

が、食べる物には、気をつけてくれていたようで、添加物を避け、おやつもサツマイモをふかした物とか、冷やしたトマトとかをよく食べてたにひひ


そんな、料理が苦手な母のすごい所叫び

①林檎を選ぶのがうまいリンゴ
…マジで、蜜入りの確率が高いえっ


②お正月に煮る黒豆が綺麗ニコニコ

{A6A02B81-685C-413D-82CF-449ABB9696C7:01}
…シワが無く、ぷりっぷりラブラブ!


③そして、赤飯が絶品!!!!
{68F30788-575B-48E9-A603-49DE3A240CED:01}
↑     ↑     ↑     ↑     ↑
これは、実際に母が炊いた赤飯おにぎり

私にとって、市販の物は、臭みがあって食べられないしょぼん

…が、母のは違う得意げ

小豆も割れず、ぷくんとしてるラブラブ!

ほぉ~ら!私と違って、アップにしても耐えられる音譜…って、なんでやねんむっ
{D5991AD6-244B-4E7B-AC54-3EC0BD830DD8:01}

これは、毎年お正月におせち料理と一緒に出て来るので、婿殿連中も証明済み得意げ


この炊き方を教えてもらおうと、何度か炊き方を聞くことにチャレンジしたが、中々教えてくれんショック!


「いやぁ~、普通に炊くだけよぉ」
「小豆を後から入れるくらいかね!」
の、一点張りショック!

まっ、まさかえっ
ツルの恩返しみたく、何か秘密があるのかぁむっ

因みに、小豆の主成分はで、デンプンとタンパク質で、ビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1は、主に糖質の分解を担当しており、B1が不足して燃やせなかったエネルギーは、脂肪として溜まってしまいます。

…って事で、美の為には欠かせない食べ物おにぎり


記念日やお祝いでなくても、スタイルキープの為には、タマにはお赤飯を!!

ひらめき電球       ひらめき電球       ひらめき電球        ひらめき電球        ひらめき電球

あれれ⁈むっ

私の子どもにとっての、
“おふくろの味”は何だろうかはてなマーク

そもそもあるのだろうかはてなマークはてなマークはてなマーク


ぎょえ~‼︎‼︎‼︎
めっちゃ不安~~ガーン

怖くて、聞けない叫び




王冠1只今募集中の講座&イベント王冠1



ベル7/15(火) 第8回らんちde女子会in定食屋~アロマオイルを楽しもう♪虫除けスプレー作り!~詳しくはコチラ♡



ベル7/22 らんちde女子会@三原・第4回赤とんぼり~詳しくはコチラ♡



ベル8/2(土)10時~ アンルポ講座【人間関係がスムーズに!個性認識学を知ろう♪】詳しくは→



ベル8/23 ミュージックリング@三原『昼下がりのJAZZ LIVE』
※音楽を愉しみ、音楽で輪を広げませんか?  船で帰るのに間に合う&子連れでも楽しめる、敷居の低いJAZZ LIVEを初企画!→



NEW8/18(月) おうちカフェde手作りアクセ&ながらストレッチ→誰も思いつかなかった?「静」(ハンドメイド体験講座)と「動」のコラボ♡
※詳細が決まり次第アップします♪