“おふくろの味”ってどんな料理⁇⁇
広島・三原でおしゃべりの仕事をしている語り人
むぅさんです


体育会系ですが、思いっきり室内競技(器械体操)だったため、暑さには弱いです

写真はイメージです(笑)…って、ルーマニアのレオタードだから分かるか

皆さんの、“おふくろの味“って何ですか



母の日でも無いのに、唐突ですが、先日実家でおふくろの味を味わったもんで…駄目⁇

私は、子どもの頃、誕生日で好きな物を作ってあげると言われて、リクエストしていたのは、カレー
…むっちゃ昭和の子


そして、外食時には、オムライス&ドリア

子供時代から分かりやすいです

私同様、母は余り料理が得意では無い

が、食べる物には、気をつけてくれていたようで、添加物を避け、おやつもサツマイモをふかした物とか、冷やしたトマトとかをよく食べてた

そんな、料理が苦手な母のすごい所

①林檎を選ぶのがうまい

…マジで、蜜入りの確率が高い

②お正月に煮る黒豆が綺麗

③そして、赤飯が絶品



私にとって、市販の物は、臭みがあって食べられない

…が、母のは違う

小豆も割れず、ぷくんとしてる

ほぉ~ら!私と違って、アップにしても耐えられる
…って、なんでやねん


この炊き方を教えてもらおうと、何度か炊き方を聞くことにチャレンジしたが、中々教えてくれん

「いやぁ~、普通に炊くだけよぉ」
「小豆を後から入れるくらいかね!」
の、一点張り

まっ、まさか

ツルの恩返しみたく、何か秘密があるのかぁ

因みに、小豆の主成分はで、デンプンとタンパク質で、ビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1は、主に糖質の分解を担当しており、B1が不足して燃やせなかったエネルギーは、脂肪として溜まってしまいます。
…って事で、美の為には欠かせない食べ物

記念日やお祝いでなくても、スタイルキープの為には、タマにはお赤飯を






あれれ⁈

私の子どもにとっての、
“おふくろの味”は何だろうか

そもそもあるのだろうか





ぎょえ~‼︎‼︎‼︎
めっちゃ不安~~

怖くて、聞けない








※詳細が決まり次第アップします♪