
広島・三原でおしゃべりの仕事をしている語り人
むぅさんです


ついに広島県も梅雨入りしましたね

室内に、洗濯物の花が咲く季節の到来

まぁ、「お肌がしっとりぃ~
」くらいのポジティブシンキングで乗り切ろっと




今朝、登校班の見守りに行った

その時、2年生の女の子から貰ったのがこれ

忙しい朝だけど、ちょっと心がほわ~んとなった

そして、今日は小学校の役員の仕事

私達役員は、給食室からオカズや食器を運んで来て→配膳して→片付けまでをします

なんと
試食の得点あり


牛乳
高野豆腐の五目煮
酢の物(切り干し大根入り)
かみかみ昆布
もう薄々感づいてると思いますが、試食が楽しみで、この行事のお手伝いに立候補したのだぁ

私達が子どもの頃は、ほぼパンでしたが、今は逆

ほぼご飯

でー、県内産のお米

けど、やっぱり炊きたての美味しさには敵わない

郷土食や行事食(因みに今日は虫歯の日なので、噛みごたえのあるかみかみ昆布付き)、地産地消にこだわったりと、工夫されてる

「一年生は、給食で始めて食べる食材もあるんですよ
」と、栄養士の先生に言われ、「あっ!もれなくウチも」と思ったのでした



