いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

広島・三原で、おしゃべりの仕事をしています、語り人
むぅさんです


今日は、子ども会のドッヂボールの2回目の練習
暑い中、沢山のお父さんお母さんも見に来られてました

ふふふ
シートがピクニックっぽい
毎年の事ですが、努力や協力、負ける悔しさ、一生懸命やる楽しさを感じてもらえたら…と言う思いで、監督を引き受けてます

(子どもが在学中は、覚悟してます
)



















さて、ドッヂの正式な表記は、
ドッヂボールでしょうか?
ドッジボールでしょうか?
英語では"dodge ball" と書きます
この "dodge"の意味ですが、「ひらりと身をかわす」でございます
ですからドッヂボールとは
"あてる"ゲームではなく
"にげる"ゲームなんです
…2年前に、残った人数の差で決勝に進出出来なかったので、痛感してます

「じ」は「d」なので、元々は「ドッヂ」と表記していたそうですが、現在は「ヂ」を「ジ」と表記する様になり、協会も「日本ドッジボール協会」と表記されています

つまり

そんなことドッヂでも良い
…なんて

きゃあ~~

怒らないでぇ

