いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

広島・三原でおしゃべりの仕事をしています、語り人
むぅさんです


昨日は朝から、地域のやわらかバレーボール大会

女性が少ないと引っ張り出され、今年で3回目の参加

毎回思うことは、世の中バレー経験者の何と多いこと

確かに、中学高校と体育の授業で必ずやるスポーツだ

短パンにハイソックス&膝サポーターは、経験者か今やっている人

何が違うって





トスする時の手首の柔らかさが

サーブをオーバーでうつところが

私は3年目にしてやっと、自分がどの位置で守れば良いのか分かった

チームメイトにかなりフォローしてもらいながら、亀の様な成長を見せています

そうそう

昨日は、人生初の

円陣の掛け声を掛けた

「ファイッ」「オー」ってヤツ…
案の定、グダグダ

決まらなかった

そりゃあ体育会系だけど、
私はずーっと体操をしてたんだも~ん

掛け声なんて…ガンバー

円陣

組んだかなぁ








個人個人が練習通りの演技をすれば、チームもよい成績になる…の世界でして






やわらかバレーボールは、地域間の交流が目的なので、4人中2人は必ず女性と言うルール

グループ内の総当たりで、全3試合

今年は、中学生が参加してくれたので、1試合1セットのみの登場と、楽をさせてもらった

結果は、2勝1敗で、2位

(各グループ3チームですけど何か?
)

賞品は、トイレットペーパー

なので、団地の集会所に寄付となった

けど、地域の方とおしゃべりしながら、プレー毎にタッチして盛り上がったり、「ナイサー」「ドンマイ」の掛け声…良かったぁ

又来年も、足引っ張っぱりながら出るネェ
