1/31(金)、2/1(土)の2日間に渡っての省エネビルの見学会が無事終了しました。


延べ100人を超える方々にお越し頂き、社会的にもエネルギー事業やビルの木質化に高い関心をもたれていることが読みとれました。

しかしながら、非住宅における建築の木質化は未だ民間企業による事例は少なく、今後、木質系材料の需要は高まっていくと思われますが、安全かつ使い勝手の良い基準の整備及び汎用性が高まり一般化していけることを切に願います。


ご協力頂きましたクライアント初め、関係者の皆様方に暑く御礼申し上げます。

 

<晶和電気工業/西九条新社屋プロジェクト>

京都市南区の省エネビル設計事例の道路からの外観

無機質なファサードとWOOD.ALCの対比。

内部の天井仕上は無く、格子状に配置された構造体に沿って設備機器を設置しています。

鉄骨をそのまま現した外観(アプローチ)

来客者用アプローチは飾らない素の表情(溶融亜鉛メッキ現シの鉄骨階段)としています。

玄関に飾られたブリキの兵隊

会社を護る守衛。(芸術家:田中一樹 氏作)

ウッドALCが内装の階段室

階段室のWOOD.ALCの木の表情が雰囲気出してます。

メインエントランスの浮遊するオブジェ

エントランスホールには企業理念を表すオブジェが来客者をおもてなし。(芸術家:田中一樹 氏作)

ミーティングルーム2室が等価に並ぶ

ミーティングルームのAとBのガラスにはシースルーのグラデーションフィルムを貼り、写真ではほぼ透明に見えてますが気配が感じられる程度の抜け感があり、落ち着いた雰囲気のミーティングルームとなっています。

事務室は横長のハイサイド窓

フリーアクセスフロアのオフィスエリア。

デスクレイアウトフリーで柔軟に配線の対応ができます。

奥にセミーナールームがありホワイエとの間に木箱のような喫煙室

ホワイエと木の喫煙ボックス。

喫煙ボックスは定員6名ほどのコンパクトなスペースとなっています。

移動式デスクをゆったり40席レイアウト

セミナーゾーンの床はフリーアクセスフロアとしているので、使用用途に応じて設備配管のレイアウトが自由な設計となっています。

ホワイエカウンター席からライトコートをみる

ライトコート(光庭)とフリーデスクカウンター。

フリーアドレス化にも対応できるホワイエ&カウンターゾーンで自由にワークスタイルを変更できます。

ホワイエの丸テーブルから明るいライトコートをみる

ホワイエとライトコート(光庭)。

外気の感じられる場は気のやすらぐ癒し空間となっています。

道路からの外観写真

敷地特性を活かすキャンチレバー(片持ち梁)の構造体がオフィスエリアを持ち上げてます。

 

京都・大阪の建築設計事務所。片岡英和建築研究室の公式HPはこちら。https://kataoka-arch.com