2023年8月19日(土)浅川国際鱒釣場 | 釣方擬似餌録(ちょうほうぎじえろく)

釣方擬似餌録(ちょうほうぎじえろく)

ルアーで釣れる魚を求めバイクで走り回ってます(^ω^)

久々のブログ更新チュー


最近はバス釣りに夢中になっていました😎

お盆休みも霞ヶ浦や地元の野池や河川へバスを求めてウロウロと…




サイズはそこそこに数釣りを堪能出来ました😁






さてさて、そろそろトラウトも釣りたいなーと思い立った2023年8月19日(土)


浅川国際鱒釣場さんへ行ってまいりました!
釣座は道路側アウトレット付近のこちら

天気は晴れ🌤
水はクリア
魚は水面付近に多数視認出来ており、ボトムにはほぼいなさそうな感じ


まずは表層からデカピット1.1で探ります
着水から表層シェイクで鱒にスイッチを入れて食わせる作戦!

浅国さんで朝イチの自分の鉄板パターンだったりします😁

デカピット1.1【KC7.8 天カラー】

直ぐに魚はスローな展開になったのでピット0.6にチェンジしてカラーローテ


ピット0.6【まんまシルバー】
表層直下引き、もしくは表層シェイク巻きで魚のスイッチを入れてバイトさせます😎


ピット0.4【モギスイーツ】
近距離はピット0.4でさらにスローに

表層シェイクはフッキングが難しめですが、この日はこれが1番反応が得られました🤔



9時頃に放流


放流魚もスローな展開っぽい🤔

放流系カラーの重めなスプーンに反応は得られず、ピット0.9にチェンジして少しゆっくり目を巻いて何とかヒット!

ピット0.9【平成】


後はピット0.4で表層を攻めたり、クランクで同じく表層を巻いたり

ミノーで反応する魚をぽちぽち取りつつ

ZAGGER50 F1

12時に終了!!



結果
まさに夏パターンな感じでした

スローに巻いて魚に合わせるか、スイッチを入れて食わせるか、どちらかといった感じの印象でした🤔


お話させて頂いた皆様
ありがとうございました!
m(_ _)m


ではでは(*´ω`*)ノシ