「現代刀の愉しみ」展の鑑賞

 

8月30日に妻と頼山陽史跡資料館で開催中の

「現代刀の愉しみ」展を鑑賞に行ってきました

久しぶりに目の保養をしましたね

現代の日本刀作家の息吹を感じたものです

 

 

 

私見ですが

現代刀匠の作品も随分とレベルが上がったように感じます

刃文、地鉄、映りなど見事でした

 

 

 

 

見事な丁字刃、大房丁字など見事でした

それに直刃も良かったですね

元から先まで乱れることのない直刃でした

そうそう、棒映りもありましたね

何れも、手に持って観てみたいそんな作品ばかりでした

百聞は一見にしかず是非、見学にお越し下さい

光線の影響で反射してよい画像が撮れませんでした

 

 

 

 

 

 

      「ロビーにおいてある砂鉄や、玉鋼、割鉄などは、

                      手に取ってご覧ください」

 

それと「刀の各部の名称」「刃文について」、

「太刀と刀の違い」などのパネルもあり

始めて刀を観てみようというお方には最適です

 

是非、見学をして頂き日本刀の美

歴史を直に感じて欲しいものです

光線の具合も丁度よく鑑賞しやすい環境でした

 

                    入り口では三上刀匠がお出迎え

 

   企画展「現代刀の愉しみ」

 【会期】7月22日(土)~9月10日(日)

 【開館時間】午前9時30分~午後5時

        (入館は午後4時30分まで)

      頼山陽史跡資料館 

開催は9月10日(日)まで、お早く行ってください

 

隣の部屋で「頼山陽の生涯」が開設されています

頼山陽の人生に思いを耽るのもいいと思います    

 

 

 

頼 山陽 らい さんよう、安永9年12月27日~天保3年9月23日

江戸時代後期の歴史家・思想家・漢詩人・文人

父の頼春水は若くして詩文や書に秀で

大坂へ遊学し尾藤二洲や古賀精里らとともに

朱子学の研究を進め、

江戸堀北に私塾「青山社」を開いた。

                                      ウィキペディア参照

                       

               日本刀の鑑定へ   三上貞直刀匠

 

                                                                        bzh