鍛冶押しした寸延び短刀に樋を掻いておりますが、いつもと地鐵が違うからか、部分的に硬くて樋センが入りづらい


完全に焼きが入っていれば掻くことは出来ませんが、樋センの刃が立った状態で何とか掻くことが出来るので、焼き入れ~半焼き?という微妙な状態

鍛冶押しまで終わっており、今から胸側から焼きを取ると反りが加わり姿が微妙に変わってしまうので出来ません

部分的に熱した銅の欠片を押し付けて焼きを取る方法もありますが、硬い部分が微妙過ぎてどこに押し当てればいいのか分かりづらい

まあ、こんな時は樋センをよく研ぎながら地道に進めるしか無いですな。